メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > ママ・パパレポート > 令和4年度レポート・レポーター紹介 > 子育ての悩みを笑い話にできる日が来るまで「にこにこ子育て講座」~5月5日レポート~

子育ての悩みを笑い話にできる日が来るまで「にこにこ子育て講座」~5月5日レポート~

更新日:2023年5月5日

こんにちは、ママレポーターのソラママです。
育児の中で子どもにイヤイヤ期や癇癪を起こされてドッと疲れたり、イライラしてしまったりすることはありませんか。
私も「子どもにとっての成長」だと割り切れず叱ってしまい、自己嫌悪で落ち込むこともしばしばです。

そんな中、子育て支援センターふらこっこ主催の「にこにこ子育て講座~子どもの自我とうまくつきあうために~」が開催されることを知り、2月14日に参加しました。

講座名のように「にこにこ子育てができたら」との思いで参加しました

講座名のように「にこにこ子育てができたら」との思いで参加しました

 

講師は同センター初代所長の桑野嘉津子さん

講師の桑野先生

宗像で子育てをしている方なら、ふらこっこにお世話になった方も多いのではないでしょうか。
講師を務めるのは、同センターの初代所長である桑野嘉津子さん。
宗像市で初の子育て支援センター開設の話が挙がった当時、立ち上げから赤間での開設にも関わられてきました。(現在、メイトム宗像にある「ふらこっこ」の前身にあたります)

ご専門は発達心理学、母子関係。現在は大学で保育士や幼稚園教諭を目指す学生への授業を担当し、他市でも子育て講座の講師をつとめていらっしゃるそうです。

ご自身は息子さんがもう成人されていて、6歳と3歳のお孫さんがいらっしゃいます。
息子夫婦の子育てを見ていると当時を思い出し、「そうそう思い通りにはいかないよね」と思うことも多いのだとか。
「思い通りにいかないからこそ、基本を押さえながら子どもや家庭に合った子育てをしてもらえればと思います。当時は私も息子を育てながら『これでいいのかな?』と不安になったり怒ったりすることもありました。子どもの寝顔を見て自分の行いを反省した日々もありましたが、子育ての期間はあっという間に過ぎていきます。当時の悩みも笑い話にできる日がきますよ」と話されていました。

 

今回の講座の内容を私なりにまとめてみました

「子どもの『自我』と上手く付き合うには」

「自我」とは、自分というものに気付くこと。自分と他人を区別できるようになることです。
産まれてから乳児期までは、子どもは自分と母親は一心同体だと思っているといわれています。

個人差はありますが、2歳前ぐらいから「お母さんと自分は違う」と自我が芽生え、有名な「イヤイヤ期」に突入。
保護者にとっては大変な時期なのですが、子どもの成長の証だと受け止めて、おおらかな気持ちで子育てをするのが大切です。

子どもの気持ちを整えるポイント

  1. 健康で機嫌がいいこと
  2. 楽しい活動があること
  3. 愛され守られているという安心感があること

 大人が気を付けるポイント 

  1. 親や大人が子どものモデルになろう
  2. ほめ上手になろう
  3. 子どもに何かを伝えるときは、具体的に伝えよう
  4. 「出来なかったこと」ではなく「出来たこと」に目を向けよう

  

講座を受けて

講座で桑野さんから上記のようなアドバイスをいただき、少し気が楽になりました。

和やかな雰囲気が広がります

和やかな雰囲気が広がります

 

講座の中ではグループワークもあり、「我が子が大人になった時、どんな人になってほしいか?」などについて話し合いました。
参加されたママさんからは、「自分を大切にしてもらいたい」「自立していて欲しい」「人生を楽しんで欲しい」との意見が。子どもの幸せが親の幸せにもつながります。
日々の生活はもちろん、長期的な目線で子どもと接することも大切ですね。

また、自尊感情を育てるうえで子どもを褒めることはもちろん、保護者の方にはぜひ自分自身をほめてほしいと話す桑野さん。
グループワークで子どもの長所を挙げるだけでなく、自分の良い所を探し出すのは照れくさいこともあって、時間がかかりましたが良い経験になりました。

桑野さんのお話は分かりやすく現実的で、面白おかしく保護者の気持ちを代弁してくれました。
2時間の講座でしたがあっという間に時間がすぎ、大変勉強になりました。

私もいつか、子育ての悩みを笑い話にできる日が来るまで頑張ろうと思いました。
皆さんも機会があれば、ぜひ桑野さんのお話を聞いてみてくださいね。

 

令和5年度の「にこにこ子育て講座」情報

「にこにこ子育て講座」は、子育て中の保護者を対象に、親子のコミュニケーションやイヤイヤ期との向き合い方などテーマ別に学びます。受講無料、生後5カ月以上のお子さんの託児も行っていますので、ぜひお気軽にご参加ください。

日時・講師

  • 7月9日(日曜日)午前10時から正午・熊丸みつ子さん(幼児教育専門家)
  • 9月28日(木曜日)午前10時から正午・桑野嘉津子さん(幼児教育専門家)
  • 11月9日(木曜日)午前10時から正午・福岡県社会教育主事
  • 2月13日(火曜日)午前10時から正午・桑野嘉津子さん(幼児教育専門家)

場所

メイトム宗像

問い合わせ先

電話番号:0940-37-3741

公式インスタグラム 

宗像市子育て支援センターふらこっこInstagram(外部サイトへリンク)

  • 「にこにこ子育て講座」の詳細、その他子育て支援事業の情報を随時更新しています

 

(レポートは原文のままで掲載しています)

 

このページに関する問い合わせ先

総務部 秘書政策課 広報政策係
場所:市役所本館2階
電話番号:0940-36-1055
ファクス番号:0940-37-1242

メールでお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。