- 月2回発行している広報を、ページ毎にPDFファイル形式で掲載しています。
- 印刷する際のご注意
PDFファイルをA4サイズの用紙に印刷する際は、「用紙サイズに合わせてページを縮小」に設定してください。
目次
1ページ
行政(安心安全への取り組み「指定避難所を見直し」、たにいブログ・フォト日記、ほか)
2ページ
行政(65歳以上の介護保険料が変わります)
3ページ
行政(65歳以上の介護保険料が変わります、市民課窓口から)
4ページ
行政(早めの申請を介護保険負担限度額確認、視覚障がい者をサポート同行援護、福祉タクシー利用権を交付)
5ページ
行政(住み慣れた地域で共に暮らす第3期宗像市障害福祉計画を策定、宗像市障害者自立支援協議会だより、ほか)
6ページ
行政(7月は「愛の献血助け合い運動、日本脳炎の予防接種をうけましょう)
7ページ
行政(国保財政の現状と未来)
8ページ
防災特集(自主防災組織を結成しよう)
9ページ
防災特集(災害に備えよう)
10ページ
防災特集(災害時要援護者支援制度)
11ページ
防災特集(土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域などの指定)
12ページ
防災特集(指定避難所マップ)
13ページ
男女共同参画(メッセージ「夢広がる結工房」、ほか)
14ページ
学びの里(国際交流、宗像・沖ノ島と関連遺産郡第42回、時間旅行第15回)
15ページ
学びの里(としょかんへ行こう、学校の日に道徳の時間、学級活動を公開、新緑の鎮国寺で、いきいき出前コンサート)
16ページ
環境(マイバックを持って買い物に行こう第4回、生ごみ堆肥化講座、夏休み親子で楽しむエコ体験)
17ページ
環境(生ごみをぎゅっと絞ってごみ減量、みんなで3R、こねっとのもったいないコーナー、ほか)
18ページ
カレンダー(7月のカレンダー)
19ページ
お知らせ(子どもにやさしいまちむなかた「子どもの権利について知ろう」その1、市学童保育所が夏休み期間中の入所児童を募集、葉山の児童見守り隊)
20ページ
お知らせ(海の道むなかた館オープン)
21ページ
お知らせ(海の道むなかた館オープンつつぎ、島だより大島)
22ページ
お知らせ(子育てサークル紹介)
23ページ
お知らせ(市から「在日外国人高齢者福祉手当を支給」、提案制度「ワールドフェスティバル「世界の味横丁」出店者募集、人づくりでまちづくり「インディアカ初心者講習会」、国・県などから「日曜街かど労働相談会」、伝言板「城山まつり参加と義援金協力へのお礼」、選挙一口メモ、ほか)
24ページ
お知らせ(伝言板「シルバーパソコン教室ゆっくりエクセルコース」、みんなで応援しょう!福岡サニックスブルース、調整池がスポーツ広場に、元気のツボ、ほか)
25ページ
お知らせ(2012むなかたサンセットフェスタ、第4回宗像サザエ祭り、転ばぬ先の杖、ほか)
26ページ
健康・福祉(健康むなかた21第63回「よかもんはよか」足元の宝、ふるさと料理、保健師からの一言、舞台裏)