Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

副業プロ人材活用支援事業の実施について

最終更新日:
(ID:4110)

宗像市では、人手不足や事業の効率化、デジタル化など市内事業者の経営課題・事業課題を解決する一助として「副業プロ人材活用支援事業」を試験的に実施いたします。

副業プロ人材とは

本事業では、現在、企業等に所属し第一線で働いている人材の持つ専門知識や経験ノウハウを活用し、課題を抱える事業者とその課題に適した人材をマッチングします。
一般的な専門家派遣と異なり、副業プロ人材が課題解決プロジェクトに参加し、解決に至るまで支援していくことが特徴です。
副業プロ人材の多くは、地方に貢献すること、自身のスキルアップをすることに高いモチベーションを持っているため、事業者の考えや取り巻く状況に寄り添いながら課題解決の取り組みに関するノウハウや経験を残すことができ、その後は支援を受けた事業者が自らの力で事業を継続あるいは展開していくことが期待されます。

事業の目的

宗像市内事業者の「経営課題・事業課題の解決」を実現するため、事業者が高度な専門性を有する地域外(主に都市部)のプロ人材を副業として活用できる仕組みを構築することを目的とし、地方の中小事業者の未来に向けた有効な課題解決の方法の1つとして、その有効性を検証します。

実施内容

  1. 市内事業者における課題解決ニーズの調査
  2. 事業者向けのセミナー開催
  3. 支援対象事業者の課題設定と採用コンサルティング
  4. 事業者と副業プロ人材の契約に関するコンサルティング
  5. 課題解決プロジェクトに関する後方支援

受託事業者:株式会社カルビン(東京都港区 代表取締役 東 慶親)

 

スケジュール

  • ニーズ調査

 令和6年2月から3月

  • 事業者向けセミナー開催

開催日:令和6年2月19日

場所:市民活動交流館メイトム宗像

  • 支援事業者の選定・課題設定

令和6年4月上旬頃

  • 副業プロ人材のマッチング

令和6年4月中旬頃

  • プロジェクト後方支援

令和6年4月~9月

市民活動交流館メイトム宗像で開催された事業者向けセミナーの様子

市民活動交流館メイトム宗像で開催された事業者向けセミナーの様子

参加事業者の紹介

株式会社Danae(だなえ)

https://www.city.munakata.lg.jp/dynamic/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=4110&sub_id=1&flid=2&dan_id=1
  • 代表取締役内田登代紀さん
  • ホームページ(https://nunonapukin-seiri.com/
  • 事業内容:「フェムテック・フェミニンケアの商品」「衛生用品・日用品」の企画・製造・販売

副業プロ人材樋口麗香さん

danae_higuchi.jpg

アパレル分野で⼩売り・インポート卸の経験あり。製品開発から販売戦略・プロモーションの切り⼝まで、⼀貫した⽀援が可能。海外展⽰会・見本市への紹介も可能。

取り組むテーマ「新商品の海外展開に挑戦します!」

https://www.skill-shift.com/jobs/9775

  • 主⼒商品として布ナプキン『うふふわ。』の企画・製造・販売しており、この度エントリー商品としての新商品「使い捨てできる おりものシート」を開発。
  • 国内市場は⾃社スタッフで展開するが、海外市場向けは⾃分たちにノウハウがなく進め⽅の見当すらつかない状況であったため、副業プロ人材を募集した。

事業者の意気込み

今回樋口麗香さんと出会うことができ、この「使い捨てできる おりものシート」の海外販路の開拓について、ゼロから⼀緒に考えていただけるということでワクワクしています。

 

大倉興業株式会社(玄海旅館)

https://www.city.munakata.lg.jp/dynamic/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=4110&sub_id=1&flid=4&dan_id=1

副業プロ人材Aさん

宿泊観光業コンサルタント。旅館・ホテル再⽣の某企業出⾝、熱海の⼩規模旅館と⼭梨の⼤型リゾートホテルの2か所で総⽀配⼈として施設の再⽣に取り組んだ実績がある。この実績を⽞海旅館に活かしたい。

取り組むテーマ「⽼舗旅館の『経営分析』および『経営戦略策定』にチャレンジします!」

https://www.skill-shift.com/jobs/9777

  • 料理⼈出⾝の⽀配⼈として⽼舗旅館の経営経験が無い中で「お客様に⼼地良い滞在をして頂きたい」との想い一心で、現場の運営に集中。様々な課題への対応が後⼿にまわっている現状がある。
  • 2024年12⽉に客室の増室が確定しており、このタイミングで「次の3年に向けた戦略策定と実⾏計画」を策定し、実⾏に移りたく、プロ人材の考え⽅や成功体験をもとに課題解決と戦略策定をしたいとの思いから副業プロ人材を募集した。

事業者の意気込み

今回Aさんと出会うことができ、「経営の基本から戦略の⽅向性を具体的に描く」までをご一緒できるということでとても心強いです。

Billetビイエ

https://www.city.munakata.lg.jp/dynamic/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=4110&sub_id=1&flid=5&dan_id=1

  • 代表上村秀字さん
  • 事業内容:古民家レストランの企画・運営

副業プロ人材森田次郎さん

集客⽀援から企画運営まで、伴⾛型で⽀援することを得意とする。福岡をはじめ九州では観光事業を基点とした地域活性化を推進。地⽅創⽣とは「ファンがファンを作っていく、ファン作りに体験・コト化が⼤切」というモットーを持ち活躍している。

取り組むテーマ「古⺠家レストランの団体客集客を目指し、営業戦略立案そして実⾏していきます!」

https://www.skill-shift.com/jobs/9772

  • オーナーシェフが経営する古⺠家レストラン3店舗。店舗オープニングから時がたち、やっと店舗オペレーションが回りはじめたため、次なるテーマに移りたい。
  • テーマは 「宗像の地域特性」と「古⺠家レストラン3店舗の魅⼒」を最⼤限に活かした、営業戦略の⽴案と実⾏。これをご一緒できる副業プロ⼈材を募集した。

事業者の意気込み

今回森田さんと出会うことができ、「自分たちにない発想を沢山お持ちで、かつ行動力がありそうな方」なので、期待は大きいです。

 

株式会社マサエイ⽔産加⼯

https://www.city.munakata.lg.jp/dynamic/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=4110&sub_id=1&flid=6&dan_id=1

  • 代表取締役正好輝旭さん
  • ホームページ(https://www.akamoku.fukuoka.jp/
  • 事業内容:海産物加工において主に海藻類の製造、販売。

副業プロ人材砂川大輔さん

https://www.city.munakata.lg.jp/dynamic/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=3&id=4110&sub_id=1&flid=7&dan_id=1

 アマゾンジャパンでのマーケターを経て、現在は富⼠通CEO室に勤務。副業プロ⼈材としてこれまで累計169社の支援実績を持つ。データサイエンスに基づく経営⽀援を得意としている。

 取り組むテーマ「新商品「⽸べぇ」の認知向上&販路拡⼤にチャレンジしていきます!」

  • ネバネバでシャキシャキした⾷感の海藻「あかもく」をベースに、⽸に⼊ったのせるだけ海鮮丼として新商品「⽸べぇ」を2⽉から発売。
  • カラフルな⾒た⽬と美味しさをアピール、バズる可能性に期待し、あかもく屋としての従来のお客さまとは異なる層の⼈たちへ届けたい。
  • 従来商品とは異なる販路開拓が必要、PR戦略(ソーシャルメディア含む)を練り直し、認知向上&販売戦略つくりに秀でたマーケターの⽀援をうけ、販路拡⼤にチャレンジしたい。

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:4110)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
宗像市
宗像市役所
〒811-3492  福岡県宗像市東郷一丁目1番1号  
電話番号:0940-36-11210940-36-1121   Fax:0940-37-1242  
開庁時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Munakata City
閉じる
Languages