多面的機能支払交付金について 最終更新日:2024年3月22日 (ID:4145) 印刷 多面的機能支払交付金について 農業・農村は、国土の保全、水源の涵養(水が自然に地面に浸透していくこと)、自然環境の保全、良好な景観の形成等の多面的機能を有しており、その利益は農村のみならず広く国民が享受しています。この多面的機能は農用地、水路、農道等の地域資源の保全管理により効果的に発揮されており、地域の共同活動によって支えられています。しかしながら、近年の農村地域の過疎化、高齢化等の振興に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。また、共同活動の困難化に伴い、農用地、水路、農道等の地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も懸念されています。このため、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮のために、農用地、水路、農道等を維持管理し、質的向上を図る地域の共同活動を支援するものが「多面的機能支払交付金」制度です。詳細は農林水産省ホームページ「多面的機能支払交付金」、福岡県農地・水・環境保全協議会、 多面的機能支払交付金パンフレット(PDF:2.34メガバイト) をご覧ください。 多面的機能支払交付金は「農地維持支払交付金」と「資源向上支払交付金」から構成されています。 農地維持支払交付金 農地法面の草刈り、水路の泥上げ等多面的機能を支える共同活動に使用できます。 資源向上支払交付金(共同活動) 水路、農道、ため池等の施設の軽微な補修等の活動に使用できます。 資源向上支払交付金(施設の長寿命化のための活動) 水路の更新、農道の舗装等施設の長寿命化のための活動に使用できます。 取組紹介 市内14の組織が「多面的機能支払交付金」を活用して、水路の草刈り、泥上げや農道の路面維持等、地域の共同活動に取り組んでいます。 関連リンク 農林水産省(外部サイトにリンクします)福岡県農地・水・環境保全協議会(外部サイトにリンクします) 関連ファイル 本村水保全会(PDF:198.8キロバイト) 吉留の環境を守る会(PDF:330.3キロバイト) 宮田環境保全対策委員会(PDF:336.1キロバイト) 名残みどりの会(PDF:258.5キロバイト) 野坂もやい隊(PDF:307.6キロバイト) 吉田・山ノ上環境保全活動組織(PDF:923.9キロバイト) 多禮の環境を良くする会(PDF:144キロバイト) 大楠の会(PDF:413.2キロバイト) 牟田尻農地・水・環境保全活動組織(PDF:302.2キロバイト) 深田自然を守る会(PDF:264.3キロバイト) 三郎丸農地・水と環境を守る会(PDF:96キロバイト)