広報紙「むなかたタウンプレス」概要 最終更新日:2024年5月1日 (ID:65) 印刷 すべての世帯へ広報紙を届けることを目的に、宗像市シルバー人材センターが直接投函するポスティング配布を、昨年は7地区のコミュニティで導入しました。令和6年5月号からは、4地区のコミュニティでポスティング配布を導入し、大島地区を除く市内全ての地区がポスティング配布となります。各住居の郵便受けに直接投函するため、より多くの世帯に届けることができるようになります。広報紙概要名称宗像市広報紙「むなかたタウンプレス」発行部数46000部サイズ・カラータブロイド判・フルカラー発行日毎月1日(月1回発行)令和5年5月号からの紙面リニューアルのポイント情報の入り口として読みやすい紙面に各記事のタイトルをシンプルに、知りたい情報をひと目で確認できるよう配置。広報紙の特性である一覧性を高めています。また、広報紙、SNS、dボタン広報誌といった媒体の多様化を受け、令和5年4月から月2回の発行を月1回に変更しています。ホームページとの連動記事に「2次元コード」を掲載。スマートフォンで読み取ることで、詳細な情報をホームページで手軽に、ダイレクトに確認することができます。ポスティング概要ポスティングしているコミュニティ地区吉武、赤間西、自由ヶ丘、河東、南郷、池野、岬、赤間、東郷、日の里、玄海、大島地区は自治会配布を継続しています。ポスティングする住宅居住している住宅・施設。配達員が住宅地図や現地の目視などで確認します。施設などは管理者に配布を相談します。ポスティングの対象外目視で明らかに空き家だと分かる場合事前に配布不要の連絡があった場合店舗や事務所(住宅兼用の場合は配達対象)前月末日から当月初旬(5日頃まで)にポスティング天候によって配達が遅れる場合があります。ポスティングする広報物市広報紙「むなかたタウンプレス」「コミュニティだより」「福岡県だより」・・・2カ月に1回その他、市からの配布物回覧文書は、これまでどおり自治会を通じて回覧します。ポスティング事業者公益社団法人 宗像市シルバー人材センターポスティングに関する連絡について次の場合は、広報紙ポスティング連絡フォーム(こちらから)に入力か、秘書政策課に連絡してください。広報紙の配達は必要ない広報紙が届かない長期の不在で配布を停止・再開したい二世帯(郵便受けが2つ)だが、配達は1部で良い広報紙は、電子データでも閲覧できます広報紙「むなかたタウンプレス」は、紙媒体以外に電子データを広報紙閲覧アプリ「マチイロ」や、市ホームページで閲覧できるほか、市公式LINEでは広報発行日に発行をお知らせしています。広報紙バックナンバースマートフォン用アプリ「マチイロ」についてはこちら市公式LINEについてはこちら関連リンク広報紙バックナンバー広報紙設置場所一覧宗像市からの配布物・回覧チラシ