公園を活用するための公民連携セミナー&ワークショップを開催します! 最終更新日:2025年4月4日 (ID:7997) 印刷 宗像市では、都市公園の活性化を図る取り組みを進めています。公園サービス・維持管理の質の向上や新しいアイデアを取り入れていくための手法として、民間活力の導入(公民連携)を検討しています。 全国の先進事例を紹介しながら、これからの公園の利活用を考えるセミナー&ワークショップです。日時令和7年4月13日(日曜日)午前10時00分~12時00分(午前9時30分開場)場所メイトム宗像 健診室(宗像市久原180)定員30名(先着順、市民対象)内容(1)セミナー『新たな時代の公園づくり~地域連携・協働推進型公民連携~』【講師】公民連携アドバイザー、公園利用&活用促進アドバイザー 一般社団法人公園とまちづくり 代表理事 髙井 譲(たかい ゆずる) 氏(2)ワークショップ 宗像市でのこれまでの取組みや全国の先進事例を踏まえて、参加者全員で行うワークショップを開催します。講師について●公民連携アドバイザー、公園利用&活用促進アドバイザー 一般社団法人公園とまちづくり 代表理事 髙井 譲(たかい ゆずる) 1980年に保谷市役所(現:西東京市役所)に入庁。水道、教育委員会、公害・環境行政、情報システム再構築等に携わり、2011年からはみどり公園課長を務め、公園における市民協働・公民連携の推進、中小公園も含めた包括的な指定管理者制度の導入等に尽力。2018年に西東京市役所を退職した後、2022年に一般社団法人公園とまちづくりを設立し、代表理事に就任。公民連携アドバイザー・公園利用&活用促進アドバイザーとして、様々な自治体や民間企業から要請を受け、『公園』をキーワードに市民協働の推進や公園・広場の活性化、公民連携の仕組みづくりに取り組んでいる。 一般社団法人公園とまちづくりの会社概要(PDF:2.39メガバイト) 参加申込について申込期間令和7年3月17日(月曜日)から令和7年4月11日(金曜日)まで 【申込期間延長しました】申込方法 以下のいずれかの方法でお申し込みください。(1)専用フォーム(下記URLまたはQRコード)https://logoform.jp/form/ij37/946307(外部リンク)(2)メール sisetuseibi@city.munakata.lg.jp ※メール本文に、参加者の氏名、住所、連絡先を必ず記載してください。関連ファイル 公園を活用するための公民連携セミナー&ワークショップ開催案内(PDF:479.4キロバイト)