Language
閲覧支援
文字サイズを変更する
拡大標準
背景色を変更する
青黒白
- やさしい日本語 -
やさしい日本語 元に戻す

社会資本整備総合交付金の整備計画について

最終更新日:
(ID:8029)

社会資本整備総合交付金の概要

  • 社会資本整備総合交付金は、地方公共団体等が行う社会資本の整備その他の取組を支援することにより、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上を図ることを目的としています。
  • 社会資本総合整備計画とは、社会資本整備総合交付金を活用するにあたり、地方公共団体が上記目的を達成するための事業等を記載し、国土交通大臣に提出する計画のことです。
  • 社会資本総合整備計画の最終年度終了後には、事業の進捗状況、事業効果の発現状況等に係る評価を実施します。


宗像市の社会資本総合整備計画

計画名称

地域公共交通を基軸としたまちづくり


計画期間

令和7年度から令和11年度(5年間)


計画の目標

本市では、市民及び来訪者の広域移動から地域内移動までの多様な移動に対し、「広域交通」や「幹線交通」、「支線交通」等がそれぞれの役割に基づく階層性を持ち、「中心拠点」や「乗継拠点」で円滑に接続する、便利で効率的な「ハブ&スポーク型ネットワーク」の構築を目指しています。

本計画では、ハブ&スポーク型の結節点となる乗継拠点として位置づけられている箇所において待合環境の整備を行うことで、乗継拠点の快適性の向上による乗り継ぎ抵抗の軽減と公共交通利用促進を目指します。


関連リンク

関連ファイル

このページに関する
お問い合わせは
(ID:8029)
ページの先頭へ
このページの先頭へ
宗像市
宗像市役所
〒811-3492  福岡県宗像市東郷一丁目1番1号  
電話番号:0940-36-11210940-36-1121   Fax:0940-37-1242  
開庁時間:午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休み)
©2025 Munakata City
閉じる
Languages