メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 子育て応援コラム > 子どもにやさしいまちむなかた > 子どもにやさしいまちむなかた第21回

子どもにやさしいまちむなかた第21回

更新日:2015年03月25日

 子どもが元気な地域は地域も元気! 赤間地区

    

 みなさんの周りは、「子ども会なのに子ども自身が活動について話し合いをしていない」「子ども会などで、大人が子どものためにサービスしすぎてしまい、子どもがお客様になっている」ようなことになっていませんか?

 子ども基本条例では、市民の役割として、「市民等は、地域において子どもが意見を表明し、又は参加する機会を設けるよう努めなければならない」(第10条の2)としています。

 今回は、このような現状の解決のヒントになりそうな、赤間地区の取り組みを紹介します。

子どもたちにはたっぷり時間を

 赤間地区コミュニティでは、「子どもリーダー養成研修」を実施しています。子どもたちは年間を通して、「宿泊研修」「コミュニティ文化祭」「ドッジボール大会」などに参加し、企画・運営などを担っています。文化祭では、宿泊研修で作り方を学んだカレーの店を出しています。

 ドッジボール大会では、宿泊研修や事前の会議で、ルールやタイムスケジュールなどを計画し、大会説明会や審判なども務めます。研修生は、これらの全てを経て、晴れて「子どもリーダー」に任命されます。

 この養成研修の特徴は、「子どもたちにたっぷりと時間を与える」ことです。子どもが自分たちで話し合いながら決めていくのは、とても時間がかかります。しかし、大人から与えられたものではなく、自分たちで話し合って決めたことなので、その後の活動での取り組む姿勢が違います。周りの大人たちは、手出し口出しをひたすら我慢。そこを、先輩の「子どもリーダー」が、うまくサポートしながら進めていきます。このように、以前参加した研修に、スタッフとして参加する先輩の「子どもリーダー」たちにも、活躍の場ができ、さらに成長しています。

子どもにやさしいまちむなかた21-1 子どもにやさしいまちむなかた21-2
ドッジボール大会のルールなどを計画しました 先輩リーダーが優しく指導

 

    

 

地域を知ることで地域に愛着を持つ

 子どもリーダーは、「子ども記者」としてコミュニティや赤間地区の行事を取材し、記事を書いています。地域に関わり、地域を知ることで、地域に愛着を持った子どもたちが増えています。

 自ら考え、実践する中で、子どもたちはいろいろなことに気づき、学んでいきます。時間をかけて話し合ったり、失敗したりする全てのことが、子どもたちにとっては貴重な体験なのです。

 このような活動が、子ども基本条例の「自分らしく生きる権利」や「意見を表明する権利」を保障しています。

このページに関する問い合わせ先

子ども子育て部 子ども育成課
場所:市役所西館1階
電話番号
 子ども政策係:0940-36-1214
 幼児施設支援係・幼児教育保育係:0940-36-3181
ファクス番号(共通):0940-37-3046

メールでお問い合わせはこちら

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

このアンケートフォームは暗号化に対応していないため、個人情報等は入力しないでください。