くらし・手続き
子育て・教育
健康・医療・福祉
観光・文化・スポーツ
しごと・産業
市政
市では、まちづくりの企画・立案の過程において、皆さんが持っている意見や意向を市へ伝えることができる仕組みとして、「市民参画手続」を定めてます。まちづくりについて、多くの市民の皆さまから意見をいただくことが宗像市をよりよいまちにすることへとつながります。
市の計画等の策定や変更、条例の制定等に伴い、市民参画手続(市民意見提出手続(パブリック・コメント)、市民説明会、市民ワークショップ、審議会等)を実施予定。一緒に宗像市を住みよいまちにするため、参加・参画してみませんか。
令和7~8年度市民参画手続【実施予定】(PDF:283.8キロバイト)
市民意見提出手続(パブリック・コメント)は、事前に政策などの案を公表し意見の募集期間を設けて、広く市民の皆さんから意見を募集する方法です。皆様の意見をお聴きすることにより市の行政運営における公正の確保と透明性の向上を図り、皆様の市政への参画を進め、市民とのパートナーシップによる市政の推進に資することを目的としています。 皆様からお寄せいただいたご意見の内容については、本市の考え方を明記して公表する方法です。
現在、募集している計画、また募集期間が終了している計画を公開しています。関連ファイルからご覧ください。
市民説明会は、市の計画を策定するに当たり、策定等の説明を通して市民と市、および市民同士の自由な議論を深めることを目的として開催する集まりです。
市の計画等を策定するにあたり、市民から参加者を募り、市民と、市および市民同士の多様な共同作業となるワークショップを行いながら内容について自由に議論し、一定の案に集約する方法です。
ワークショップの目的、合意形成を図りたい事項、実施回数や開催の日時や場所など、参加できる人の範囲などを公表して参加者を募集します。
附属機関等とは、地方自治法第138条の4第3項に規定する附属機関及びこれに類するものです。
市民や有識者等から意見や提言を求める方法で、委員の選任については、宗像市市民参画・協働及びコミュニティ活動の推進に関する条例施行規則第4条(委員の選任)の規定により定められています。また、市民に対して審議会等の公募による委員を募集します。