令和2年度お知らせ
更新日:2024年01月23日
子どもたちがつくる子どもたちのための運動会を応援してください
本年度、学校再開時の6月から、本校では運動会のについて6年生児童を中心としたプロジェクトチームをつくって、運動会の意義や持ち方について検討を重ねてきました。
〈6月24日配信河東西小ニュース「運動会プロジェクト進行中」を御参照ください〉
プロジェクトチームの子どもたちは、感染症対策を最優先に考えながら、どんな運動会にしたいのかについて知恵を出し合いえ、本年度の運動会の理念ともいえるフレーズを考え出しました。
それが、「スマイル!ファイト!みんなが楽しむ運動会」です。
今、大切にしたいことは「みんなが楽しむ」ことであり、「スマイル」だと、プロジェクトチームの子どもたちは提案してくれています。
withコロナの中での学校生活において、何を大切にしたいのかを、子どもたちがしっかりと考えてくれています。
子どもたちも最優先として考えた感染症対策については、学校として、当初、児童は教室で待機し、競技に出場する学年が運動場に出ることや、来校される方の人数を制限したり、区域を指定したりするなどの方法を検討していました。
しかし、PTA本部役員の方との協議等を通して、次の2点から、保護者のみなさんの来校はお控えいただくことといたしました。
1本校の規模から考えて、保護者のみなさんに来校していただく中で、子どもたちを感染リスクから守ることは難しいこと。
2子どもたちだけで運動会を行った場合、運動場全体を広く使うことができ、児童が本年度はじめて一堂に集まって、行事を実施することができること。
子どもたちが一堂に集まって、互いの頑張る姿を見て、互いに応援し合うことが、子どもたちがつくり上げた理念である「スマイル!ファイト!みんなが楽しむ運動会」を実現するうえでも望ましいと判断いたしました。
保護者のみなさまが、ご自分のお子さんの姿を間近でご覧になりたい思いは十分理解しておりますが、子どもたちが、少しでも安全で安心できる環境の中で、思う存分活動し、達成感や自分たちでやり遂げる喜びを味わうことができるよう、保護者のみなさまにはぜひ、子どもたちだけで行う運動会へのご理解とご協力をお願いしたいと考えています。
なお、運動会当日の様子は、遠景にはなりますが、ライブ配信できるように準備を進めています。また、運動会に向けての取組や運動会当日の様子なども、ホームページを通じて発信していく予定です。
ぜひ、子どもたちがつくる河東西小の運動会を、見守り、応援するという形で一緒につくっていただきますようお願い致します。
現在、各学年、学級で、運動会について話合いを進めています。プロジェクトチームだけでなく、全校の子どもたちが、自分たちの力で運動会をつくることを経験しています。
このような経験を通して、学校としてめざしている「自立」「協働」の力が育まれるよう、学校全体で子どもたちを支え、応援してまいります。
登下校を身軽に
約一か月間「身軽になって暑さ対策!」として取組を進めてまいりました。
子どもたちの姿や、アンケートの結果からも一定の効果を得ることができたと考えています。保護者のみなさまのご協力に感謝いたします。
この取組で得られた成果から、今後も次の2つの点から「身軽になって登校」の取組を続けていきたいと考えています。
1登下校の荷物は必要なものに絞って最小限にする
2登下校で使用するバッグ類は各家庭で選択する
アンケートの結果はこちらからご覧いただけます。(多数のご回答ありがとうございました)
アンケートの概要
登下校の荷物を少なくすることについて
登下校で使用するバッグについて
1の荷物を減らすことについては、保護者のみなさまからの意見からも「自分で考えて準備する」ことができるようになることの大切さを確かめることができました。
何が必要かなと見通しをもって行動することを大切にしていきたいと思います。そのためには、「自分で考えて準備する」習慣が大切です。
学校でも、子どもたちに習慣づき、身についていくように、働きかけを行っていきます。ぜひ、ご家庭でも、お子さんを見守り声をかけていただきますようお願い致します。
2のバッグについては、これまでと特に変わってはいません。しかし、いつの間にか私たちは「ランドセルが当たり前」と思ってしまっていたのかもしれないと気づきを得ることができました。
保護者のみなさんの意見にもありましたように、ランドセルには安全面や機能面でのメリットがあります。一方で、ランドセルに不便さを感じるお子さんもいます。
また、全国に目を向けますと、ランドセルが高価であることや重たさなどの理由から、ランドセル以外のバッグを使用しているところもあるようです。
学校として大切にしたいことは、子どもにとって安全で、不要な負荷がかからないことです。
お子さんやご家庭に応じて、バッグについても選んでお使いください。
今回の取組の評価を通して、あらためて「あたりまえ」と思いこんでしまっていることがあるのではないかと思いました。
今回のように少し立ち止まり、様々な意見に耳を傾け「本当にそうかな?」「本当に必要かな?」と考えることで、本当に子どもたちのためになる学校の在り方や行い方を問い直していくことの大切さを確かめることができました。
このようにして、保護者のみなさん、地域のみなさんとともに、これからの河東西小学校をつくっていけたらと願っています。
台風10号の接近に伴い、9月7日(月曜日)は休校とします。
9月4日(金曜日)現在の情報では、台風10号が非常に強い勢力を維持したまま、6日(日曜日)深夜から7日(月曜日)早朝にかけて九州に最接近することが予想されています。
お子さまの安全を最優先と考え、宗像市立学校は9月7日(月曜日)を休校といたします。
また、学童も閉所となります。
本日、学校から文書を配布しておりますので、併せてご確認ください。
台風10号の接近に伴う臨時休校のお知らせ
広い範囲で甚大な被害が出ることも予想されています。
最新の情報に注意して、備えを行ってください。
気象庁発表(9月3日)資料(福岡管区気象台ホームページより)
身軽になって暑さ対策!期間延長のお知らせ
登下校中の荷物を少なくし、ランドセル以外のバッグも選んで利用できるようにすることで、登下校中の暑さ(熱中症)対策の取組を2週間(9月4日まで)として実施してまいりました。しかしながら、まだまだ暑い日が続いておりますので、9月25日(金曜日)までを目安に、この取組を継続してまいります。
9月中旬には保護者のみなさまへ、本取組の効果等についてアンケートをとらせていただこうと考えています。
ご協力よろしくお願い致します。
修学旅行説明会にオンラインで参加するための手順【6年生保護者限定】
修学旅行説明会にオンラインで参加していただくための手順を掲載します。
開催の日時及び、参加のためのアドレスやID、パスワードなどは、6年生の保護者のみなさまへメールにて配信しております。
そちらをご参照ください。
オンライン参加の手順
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて
新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けて、文部科学大臣がメッセージを発表しました。
子どもたち、学校、保護者・地域のみなさんのそれぞれに向けてのメッセージです。
ぜひ、ご一読ください。(外部サイトにリンクします)
併せて、4月に本校ホームページでも紹介しました日本赤十字社の動画や資料も、ぜひご覧ください。
4月に見た時以上に、切実なこととして感じられました。
河東西小ホームページこころとからだの健康でご覧いただけます。
宗像市版のQ&Aが更新されました
新型コロナウイルス感染症に関する状況は、刻々と変化し予断を許さない状況が続いています。
今、「withコロナ」の時代と言われています。学校でも感染症の予防をしっかりと行いながら、学びをとめず、日々を充実させることを心がけています。
ニュース等では、感染された方や施設等への誹謗中傷に苦しんでいる方がいると報道されています。
一人一人が、正しく知り、正しく備えることの大切さを今一度確かめ合いたいものです。
宗像市が作成した新型コロナウイルス感染症に対応したQ&Aが更新されました。
ぜひご一読ください。
身軽になって暑さ対策!
今年はいつもより早く2学期が始まりました。毎日のように厳しい暑さが続き、これからもしばらく暑さが続くと予想されています。
一人一人が、感染症と熱中症予防をしっかりと心がけて行動することが大切ですね。
本校でも、教室では、換気をしながらエアコンをつけ、感染症と熱中症の対策を行っています。
また、暑さ指数(WBGT)によっては、授業中や休み時間に外での活動を控えるなど、熱中症予防のための取組を行っています。
これら学校での予防に加え大切なのが登下校中の予防です。
2学期の開始に当たって、登下校中の熱中症の予防についてお知らせをしておりました。
しかし、まだまだこの猛暑の日が続くとも予想されています。
そこで、8月24日(月曜日)から、登下校中の熱中症予防の効果を高めるために、「身軽になって登校」することを奨めたいと考えています。
具体的には、教科書などの学習用具は、その日家庭で使用しない場合は教室に置いて帰り、家庭に持ち帰る必要があるものだけを、リュックサックやショルダーバッグなどの身軽なバッグをつかって登下校するということです。
ランドセルに限定しないことも含め、持ち運ぶものを軽く、少なくすることで、暑さ対策になるものと考えております。
(もちろんランドセルを禁止するものではありません。ランドセルを含めご家庭で選んで登校してください。)
取組に際しては、学校でも、何を持ち帰る必要があるかなどを自分で考えて判断することができるように指導・支援を行ってまいります。ご家庭でもお声掛けください。
この取り組みを8月24日(月曜日)から9月4日(金曜日)の2週間行ってまいります。その後、効果を検証し、取組を継続するかを考えてまいります。
くわしくは、本日配付のおたよりをご覧ください。
ご協力をどうぞよろしくお願い致します。
楽しく充実した夏休みに!河東西小のみなさんへのメッセージ
今年の1学期は、感染予防を進めながら不安と共に過ごす学校生活でした。
しかし、子どもたちは、自分なりに一生懸命に考えて行動することができました。そして、子どもたちのたくさんの笑顔を見ることができました。
今年は、まだ一度も全校の児童が集まって、いっしょにお互いの頑張りを認め合ったり、成長を喜び合ったりすることもできません。
そのような中、1学期のおわりに、全てのクラスで1学期の自分の学校生活をふり返り、成長を確かめ、2学期への展望をあらたにしました。
学校での新しい生活様式の中、きっと一人一人が、友達とのつながることのよろこび、学ぶ楽しさ、成長の実感を確かめることができたと思います。
このように、先が見通せない中での1学期でしたが、子どもたちが安心して学びを積み重ねることができたのも、保護者のみなさまのご理解とご協力のお陰です。心から感謝申し上げます。
子ども自身が学びの主人公であることを、子ども自身が実感することができるよう、これからも学校として取り組んでまいります。今後ともよろしくお願い致します。
子どもたちが待ちに待った夏休み。今年の夏休みは、短い夏休みです。だからこそ、一日一日を大切に充実した毎日にしてほしいと願っています。
保護者のみなさまにも、健康と安全を最優先に、子どもたちのチャレンジを応援していただければ幸いです。
通知表をバージョンアップします
本年度から全国の小学校で新しい学習指導要領による教育活動がおこなわれています。本校でも、子ども一人一人が学び甲斐を感じ、自ら伸びていこうとする「学びに向かう力」を大切に、教育活動のバージョンアップを進めています。
それに合わせて、通知表もバージョンアップしています。
一人一人の子どもの学びと成長を、学校と家庭が一緒にあと押しするためのバージョンアップです。
くわしくは下のイラストをクリックしてください。ぜひごらんください。
学期末面談についてのお知らせとお願い
7月29日から予定しております学期末面談に際して、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、来校いただきます保護者のみなさまへのお知らせとお願いです。
なお、昨今の感染状況から来校を控えたいとお考えの方は、どうぞご相談ください。
【学期末面談のお知らせとお願い】
学校運営評議委員会を開催しました
学校運営評議委員会は、保護者や地域のみなさんに学校づくりに加わっていただき、みんなで「かとう学園」の子どもたちを育んでいくための会です。
地域、保護者の代表の方、有識者の方に参加していただき、これからの「かとう学園」についてみなさんで話合いしました。
会のあらましをまとめていますのでぜひご覧ください。
「かとう学園」は、子どもたちを含め、保護者のみなさん、地域のみなさん、教職員が知恵を出し合い、みんなで学校づくりを進めていきたいと願っています。
↓クリックすると拡大されます
令和2年度宗像市立学校における今後の教育活動の実施について
宗像市教育委員会からのお知らせです。
クリックすると拡大されます。
防災気象情報における「5段階の警戒レベル」に係る対応について
大雨などの自然災害時の対応についてお知らせします。
クリックすると拡大されます
ようこそ一年生!
一年生のみんなが毎日登校するようになってもうすぐ一週間。
学校のみんなであつまって、一年生をかんげいしたいのですが、今はできなくてざんねんです。
でも、学校のみんなは一年生のみんなを、おうえんしています。
六年生から、一年生のみんなへ心のこもったメッセージがとどきましたよ。
(外部サイトにリンクします)
一年生のみんなも、自分で考えて、自分でやろうとがんばっています。
さすが一年生!
これからみんなでたのしいことをいっぱいしましょうね。
学校再開後の様子を紹介します
みんなが安心して学べるように、子供たちも教職員も一人一人が
学校での「新しい生活様式」を意識して活動しています。
(外部サイトにリンクします)
5月18日学校からのお知らせ
今週から始める学校の再開についての本校の考え方と、
分散登校の際にご留意いただきたいことについてお知らせします。
宗像市立学校における教育活動の再開について
宗像市教育委員会からのお知らせ
河東西小学校からのお知らせ
詳しくは月曜日にお知らせします。
オンラインで子どもの学びを支える
オンラインの取組に対する考え方について、知っていただくための動画を作成しました。
大切にしたいのは、「子どもと学校のつながり」です。
ぜひ、ご覧ください。
ロイロノートの「試しの運用」を5月15日(金曜日)に開始します。
お子さん一人一人のロイロノートIDが付与されましたので、本日各ご家庭に
学校ID,お子さんのID、お子さんのパスワードを郵送いたします。
ロイロノートについてのスケジュール
14(木曜日)基本的な使い方をホームページでご案内します
15(金曜日)ロイロノート上で、試しのやり取りを行ってみます
18(月曜日)健康観察等、学年に応じて実際に使い始めます
お手元に、IDやパスワードが届くまで今しばらくお待ちください。
今回の取組は、学校にとっても初めての試みです。通常、教師が使い方をしっかり学んでから運用を始めるのがスムーズですが、このような状況ですので、一刻も早く運用を開始すべきと考え、教師も学びながらの運用となります。
運用に当たって、スムーズにいかないことが出てくるかと思いますが、どうかご協力ください。
ICT機器を活用したオンラインでの子どもへの支援を開始します
子どもたちへの関りをの頻度を高めるとともに、できる限り個に応じた双方向のやり取りを
通して、お子さんの心のケアと、学習の成立を支援のための選択肢の一つとして取組みを開始します。
このICT機器の活用は、学校再開後も継続しておこない、これからの「学びの個別・最適化」に向けた
学習指導づくりにつないでいきます。
お子さん一人一人へのアカウントの申請と作成が進行中です。完了次第、個別にお知らせいたします。
臨時休業の延長に伴うこれからの取組の考え方について
今後、お子さまの心のケアと、学習の成立のためのきめ細かな支援を実現するため、
保護者のみなさまに回答いただいたアンケート結果をふまえ、
ICTを活用した取組を始めてまいります。
現在、準備を進めていますので、詳細については、随時ご案内いたします。
保護者のみなさまへ(5月7日付)
宗像市立学校の臨時休業の延長について
宗像市教育委員会からのお知らせ
河東西小学校からのお知らせ