メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 過去の学校と子どもたちの様子 > 29年度1学期の様子

29年度1学期の様子

 


9年生が東峰学園を応援。東峰村へ災害ボランティアに行ってきました! 8月11日(金曜日)


9年生5名は、小学校5・6年生の時交流をしていた東峰学園のある東峰村が7月初め豪雨に見舞われて甚大なる被害状況にあることを知り、夏休み前からずっと自分たちにも何かできないかと考えていました。そして、お盆前の11日(金曜日)の山の日に受験勉強の最中ではありましたが保護者の協力もあり生まれて初めて災害ボランティアに行ってきました。被災された現地の80代のおばあちゃんと一般のボランティア2名と交流することができました。5名の子どもたちは、最初何をどうしてよいか、分からずに戸惑っていましたが、一般のボランティアの方に「中学生にもなったら、じっとしとかんで自分から仕事を探し出さなばい。」と指導され、それからテキパキと動く子どもたちの姿にまたひとつ成長を感じました本年度の重点目標「自信をもって、自分のよさを発揮しよう。挑戦こそ、夢実現の第一歩。(まずは、やってみよう)」を実行した子どもたちでした。「行動力は、人を成長させます」
ボランティア1ボランティア2
ボランティア3ボランティア4
ボランティア5ボランティア6
 
 


東峰学園の子どもたちが大島の子どもたちと交流しました! 8月10日(木曜日)


7月初めに朝倉・東峰村付近は九州北部豪雨により甚大なる被害を受けました。旧大島村の時から約20年間、小石原と東峰村の小学校と交流キャンプが続いています。今年は、大島学園が東峰村に交流に行く予定でしたが、残念ながら今年は中止にしようとしていました。しかしながら、小学校藤島会長と東峰学園会長のお二人が子どもたちのために実現させたいという熱い思いで10日(木曜日)に東峰村の子どもたちを大島に招いて(海への飛び込みや海水浴・バーベキュー大会・ビーチフラッグ・スイカ割りなど)交流会を行いました。たった1日の日帰りではありましたが、東峰村の子どもたちはとても楽しそうに嬉しそうに遊んでいました。東峰村・大島の子どもたちにとって思い出に残る1日となりました。このことは、KBCテレビのニュースで放送されました。
  東峰交流会1 東峰交流会2
東峰交流会3東峰交流会4
  
    


9年生受験モード突入なるか! 進路相談会へ親子で参加! 8月3日(木曜日)


8月3日(木曜日)そぴあしんぐうにて中学生進路相談会が開催され、大島の9年生は親子共々参加しました。校区内の受験可能な各高校から高校生が中学生に対して自分の高校のよさをアピールします。その後、質問ブースを設けて細かな質問の回答を高校の先生がおこないます。子どもたちは、とても熱心に聞き入り、質問も積極的におこないました。(子どもより保護者の皆さんの方が熱心だったそうです。親として心配なんですよね。)
そぴあしんぐう1そぴあしんぐう2

<夏を征するものは、受験を制する!頑張れ受験生!頑張れ9年生!>


先生方は夏季休業中に研修しています! 8月1日(火曜日)8月2日(水曜日)


8月1日(火曜日)は、宗像市役所にて、特別支援教育研修会(障害の理解・自閉症・合理的配慮等について以前大島学園に勤務されておられた福岡県立古賀特別支援学校の廣田先生による講義)と保健安全に関する研修会(宗像消防本部の救急隊の方から熱中症とアレルギーの対処とエピペンについての講義)をおこないました。8月2日(水曜日)は、メイトムにて本校スクールカウンセラー堀口先生から生徒指導(生徒指導上の問題に関わるためにいじめ・不登校・子どもの理解についての講義)と福岡教育事務所村上指導主事から道徳(小学校は平成30年から中学校は、平成31年からはじまる特別な教科「道徳」の講義をおこないました。さらに、8月8日(火曜日)は宗像ユリックスにて宗像市内の小中学校全教職員が集まり、特別な教科「道徳」(福岡県教育センター指導主事から)と世界遺産学習(宗像市教育委員会指導主事から)と生徒理解(西九州大学非常勤講師臨床心理士吉村春生さんから「心がかぜをひくとき」安心感と自立)についての講話がおなわれ、本校全職員とPTA小・中両会長と遠藤さんにも参加していただきました。ありがとうございました。研修内容は、2学期さっそく子どもたちに返していきます。
夏期研修会


男子バレー部、県大会への出場ならず!  7月22日(土曜日)


7月22日大野城市総合体育館にて、筑前地区中学校男子バレーボール大会がおこなわれました。宗像区大会を2位で勝ち上がった大島は、筑紫区3位の大利中との対戦でした。(今年の大島は、練習試合等では大利中には負けたことがありません。ただ、昨年の筑前大会でも対戦しており、9点差を逆転された過去がありました。その自信が相手チームの選手にあったのかも?わが大島にも負けるはずがないと心にスキがあったのかも?)第1セットは、余裕の試合展開でした。しかし、第2セットを接戦でとられ、第3セットへ。立ち上がりを相手サーブと大島のミスから連続でとられて、6点のビハインド。途中同点に追いつくもなかなか逆転までいきません。ここぞ、いうところで相手のレシーブがつながり、離れた場所からのトスがなんとベストなトスになり、スパイクを決められ流れを最後の最後までなかなかつかめませんでした。選手は最後まであきらめない大島らしいバレーボールをしてくれました。本当によく頑張りました。そして、猛暑の中、たくさんの応援ありがとうございました。これからも引き続き応援よろしくお願いします。
筑前大会1筑前大会2

 


男子バレー部、宗像区大会準優勝!筑前大会へ!  7月17日(月曜日)


7月17日福間中学校体育館にて、宗像区中学校男子バレーボール大会がおこなわれました。全チーム総当たりでおこなわれ、わが大島男子バレー部は、津屋崎・城山には、ストレートで勝ちましたが、福間には0対2で敗れてしまい、準優勝で筑前大会へ出場します。筑前大会は、大野城市総合体育館でおこなわれます。開会式9:30で、大島中は、第1試合大利中と対戦し、Aコート10:00試合開始です。まずは、この試合に勝たないと県大会はありません。皆さんの応援よろしくお願いします。選手のみんな頑張れ!
筑前日程1筑前日程2

 


コミセン主催の朗読劇に中学生が参加しました!  7月16日(日曜日)


7月16日(日曜日)の午後2時半から大島学園ホールにてコミセン主催の女優たちによる朗読劇「夏の雲は忘れない」が開催されました。当日朝6時から山笠の山の片付け、その後、クリーン作戦後、朗読劇のリハーサル・本番と参加した5名の子どもたちは、忙しい一日でした。でも、一生心に残る経験をしました。会場は、超満員。緊張の中、立派に朗読ができていました。「私はやればできる」という自信が身についたと思います。またひとつ成長しました。講演終了後、女優と語る会では、女優から突然に朗読劇の感想を聞かれ、しっかりと答える5人の姿に感動しました。
朗読劇2朗読劇3
朗読劇4朗読劇5

 


大島祇園山笠!大島の発展と漁業の豊漁を祈って小・中学生が疾走しました!  7月15日(土曜日)


天候にも恵まれ、30度を超える猛暑の中、須賀神社での祭典が終了し、山笠がスタートしました。中津宮をスタートし、うみんぐで折り返し、郵便局前までノンストップ。給水を終え、宮崎まで再スタート。宮崎でおいしいスイカをほおばり、最後の難関、学校への上り坂に向かってスタート。かんす海水浴場前で勢いをつけ、一気に駆け上がります。登り切ったところで、最後の休憩。あとは、狭い家と家の間を慎重に進み、無事にゴール。広場では、子どもたちによる和太鼓の演奏があり、最後は、祝いめでたと三本締めで終了しました。今年こそ、大漁を祈っています。

○平成29年度 大島祇園山笠の様子です。(ここをクリックしてください。)

 


独り立ちのための調理実習開催!  7月15日(土曜日)


中学生は、7月15日(土曜日)に大島交流館がオープン記念式典に参加した後、和室にて独り立ちのための調理実習を開催しました。大島の子どもたちの殆どは、高校に進学と同時に大島を出ます。一般の高校生とは違って、寮やアパートで一人暮らしを始めるもの、親戚の家に同居させてもらうもの、親元を離れての高校生活が始まるのです。5月頃にはホームシックになりそうですが、たまに大島に帰ってきて島のみんなから元気をもらいます。そしてまた元気に高校生活へ戻ります。そんな子どもたちに手軽で簡単な栄養満点の調理を清水先生が教えました。この日は、鶏肉のトマトソース煮込み、牛飯、じゃこのサラダでした。できあがった料理は、みんなでおいしくいただきました。
独り立ちレシピ1独り立ちレシピ2
独り立ちレシピ3独り立ちレシピ4

 


大島交流館オープン!小・中学生が記念式典で歌を披露して盛り上げました!  7月15日(土曜日)


7月15日(土曜日)に大島交流館がオープンしました。その記念式典に小中学生も参加し、両校校歌と文化祭での合唱を披露して式典を盛り上げました。これから、世界遺産学習で利用させて頂きます。よろしくお願いします。
大島交流館オープニング1大島交流館オープニング2

 


本を用いて人と人を繋げ、人と知識を繋げるビブリオバトルを開催!  7月13日(木曜日)


7月7日(金曜日)5時間目に中学生は、国語の授業でホールにてビブリオバトルを開催しました。ビブリオバトルとは、2007年に京都大学で始まり、現在日本各地に広がっています。発表参加者が、本を読んで「おもしろい」と思った本を持って集まり、順番に5分程度の決まった時間で本を紹介します。それぞれが発表後にその発表に関してディスカッションを行い、全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票を参加者全員1票で行い、最多票を集めたものを「チャンプ本」とするものです。中学校国語科の清水先生と図書司書の宮本先生が企画し、進行を文化委員長の辻さんが行いました。子どもたちの表現力・コミュニケーション力・論理的思考力が育成された時間でした。

○ビブリオバトルの様子です。(ここをクリックしてください。)


 世界遺産登録決定瞬間! 感動・感激・感謝! 7月10日(月曜日)


海の道むなかた館で行われたパブリックビューイング。前日の審議が午前1時半を過ぎても始まらず、1日延期に。7月9日(日曜日)は、女子のバレーボール試合、本校の試合終了後に16時半ごろ急いでむなかた館へ。会場は、すでに300名ほど。たくさんのテレビ局など報道関係者。8つの遺産群の関連性についての各国が意見する。それを同時通訳の方が通訳しその言葉を聞きながら、1国1国ごとの意見に沸き起こる歓声。最後は議長が記載採択について発表した途端、会場は大きな拍手に包まれました。まるで東京オリンピックが決定した時のようでした。本当に良かった。おそらくこのことについてたくさんの方々がロビー活動を行ったのでしょう。感謝です。さあ、みなさんこれから忙しくなりますよ!

パブリックビューイング1パブリックビューイング2

 


子どもの心に届く道徳の授業づくりのために、先生方頑張ってます! 7月10日(月曜日)


7月10日(月曜日)は、大島学園の宗像市が示す道徳公開の日でした。道徳は、年間35時間およそ毎週1時間ずつ道徳が計画的におこなわれています。道徳の時間は、「自分を見つめ直す時間」「自分の心を見つける時間」です。これまでの経験(直接・間接)を通して身につけた「ものの見方や感じ方、考え方」を資料を通して見つめ直し、より高い「ものの見方や感じ方、考え方」をつかむ時間です。小学校では平成30年から、中学校では平成31年から正式な科目として教科書を使った授業が始まります。この道徳をどう教えるのか。今年大島学園の先生方は、これまでの自分たちの実践を振り返りながらさらによりよい道徳の授業を行おうと頑張っています。公開の日以外も道徳の授業を見に来てください。
道徳1道徳2
道徳3道徳4
道徳8道徳5
道徳7道徳6

 


女子バレー部、自分たちが目指すバレーボールを思う存分に発揮しました! 7月10日(月曜日)


7月2日・8日・9日に中央中学校で行われた宗像区中体連女子バレーボール大会へのたくさんの応援。本当にありがとうございました。結果は、10校中8位でしたが、子どもたちは、今まで練習してきた自分を信じ、仲間を信じて精一杯に戦いました。この大会での貴重な経験と流した涙は、必ず今後の生活の糧となることでしょう。
女子バレー夏季大会1女子バレー夏季大会2
女子バレー夏季大会3女子バレー夏季大会4


ビブリオバトルで自分のおすすめの本を紹介をしました! 7月7日 (金曜日)


7月7日(金曜日)は、大島中学校のビブリオバトルの日でした。普段生徒が読んでいる本の中で、みんなにオススメしたい本を一冊選びました。 自分の言葉で、友達が読みたい!という気持ちにするように一人一人が話す内容を工夫し紹介を行いました。生徒自身の目線で本の流れと面白さを要点を絞って発表しているのを見て、いくつも読んでみたいなからという気持ちになりました! 今度生徒にオススメの本を聞いてみると良いかもしれません! きっととても良い本に出会うことができますよ。
bibubibu2.JPG bibu3.JPGbibu4.JPG

 


本年度1学期の学校の取り組みを振り返りました! 7月6日(木曜日)


7月6日(木曜日)に第1回学校運営評議委員会をホールにて行いました。学校からの説明(学校経営・校内研究・学校評価・学校アンケート)を行い、委員方々からの質疑応答のあと、本年度は、新しい試みとして、評議委員と学校職員、8年生の生徒を7名を交えて「大島のよさって何だろう」という題で熟議を行いました。5人から6人の少人数で本音をぶつけ合い、子どもの視点も入れておこないました。今の子どもたちが10年後20年後、働き盛りとなり、大島の中心的存在として知恵を出し、行動してくれるのです。私達大人は、そんな子どもたちが動きやすいように大島を今のうちから組織しておかなければいけないということを痛感させられました。
第1回学校運営評議委員会1第1回学校運営評議委員会2
第1回学校運営評議委員会3第1回学校運営評議委員会4


 

中体連宗像区女子バレーボール大会開幕! 7月2日(日曜日)


 7月2日(日曜日)初日の結果は、1勝2敗でした。宗像中にはセットカウント2対1、優勝候補城山中には0対2、津屋崎中には0対2でしたが、子どもたちの「最後まであきらめない」そんな気持ちがよく表れていたゲームでした。なんといっても嬉しかったことは、みんな上手になっていること。先輩がいた頃には、自分がプレーすることで精一杯でしたが、先輩になったこともありミスした仲間を、後輩を気遣い励ます行動が見られたことです。そんな何とも心温まるシーンがたくさん見られたことは大きな収穫でした。さあ、皆さん、ひとつでも多くセットを取り、大島健児のバレーボールがどんなものかを見せてほしいと願っています。そのためには、「自分が決めてやるんだ」という強い気持ちを持って実際に決めることです。がんばれぇ!

○バレーボール大会初日の様子です!(ここをクリックしてください。)


海開き(水神祭)で無事故祈願! 6月30日(金曜日)


かんす海水浴場にて、海開き(水神祭)が行われ、子どもたちの水の事故への無事故を祈願してきました。
昨日の豪雨が嘘のようにしっかり晴れ、大島の海水浴場は、これから夏本番を迎えます。

1


80歳になっても自分の歯で食べられるようになろう! 6月28日(水曜日)


小学4年生から5年生は、歯科衛生士さんの指導による「歯磨き教室」をおこないました。
朝磨いてきた歯にピンクの液体を自分で塗り、うがいをすると磨き残しにピンクの液体が残ります。
子どもたちは、「しっかり磨いたつもりでも、こんなに残ってるんだ!知らなかったぁ。」とびっくり。
その後、歯科衛生士の先生に磨き残しの多いところや歯の磨き方についての説明を受けながら、磨き残しを実際に自分の歯ブラシでしっかり磨きました。
いつまでも健康な歯であってくださいね。

1 2
3 4


自分の進路実現に向けて、強い決意を持ちました! 6月24日(土曜日)


本日は、土曜授業でした。
9年生の保護者も参加していただき、本校の2名の卒業生、3名の高校の先生方から高校受験の理由や高校生活からの気付き、
20年後を見通した各高校の特色ある教育や高校に入るまでに何をすべきかなどについて講話を聞きました。
その後、休憩を挟み、それぞれのブースに分かれて質問や詳しい説明を聞き、納得のいく進路決定をするためにもより詳しい情報をたくさん聞くことができました。
土曜という休日にもかかわらず、ありがとうございました。

1 2
3 4
5 6


中学生!遥拝所付近海岸清掃しました!6月23日(金曜日)


期末考査3日目が終了して、午後から生徒会が提案した大島クリーンアップ作戦を実施しました。
世界遺産登録に向けて、中学生の自分たちにできることはないかといろいろなこと
(大島を綺麗に。挨拶運動を島全体で。大島のガイドを中学生が。大島のお土産を自分たちが考える。
大島のよさをたくさん発信する。など)を考えて、まずはできることからと、今年は、年2回のクリーンアップ作戦を実施することになりました。
やらされるのではなく、自分たちが考えたことなので、やる気が違います。

1 2
3 4
5 6


平和への願い、また強くなりました! 6月23日(金曜日)


中学生は、期末考査最終日4時間目に、6月19日おこった福岡大空襲を教材にして平和について考える学習を行いました。
講師は、池端先生。空襲で焼けて変形した瓶やボトルを子どもたちに見せて興味関心を高めさせるところは流石ベテラン。
そして、空襲のイメージを深めさせるために「火の雨が降る」のアニメ映画の一部を見せるなどとても工夫を感じさせられました。
子どもたちの平和への強い願いはいかほどか、ご家庭で是非子どもと一緒に話をしてみてください。

1 2


敬老給食会開催しました!来年も是非来てください。
また一緒にお話ししましょう!6月21日(水曜日)


今年は、大島玄寿会のおじいちゃん、おばあちゃん13名の皆さまに参加していただき、敬老給食会を開催しました。
はじめは、ホールにて文化祭で演じた「スイミー」を見ていただきました。
そして、一緒に給食を食べながらいろんなお話をしました。さらには、クイズ・歌のプレゼント・メッセージカードプレゼントを行いました。
大島の子どもの思いやりのある行動は、地域の皆さまから授かっていることを実感した1日でした。

敬老1 敬老2
敬老3 敬老4


6年生が全員元気に修学旅行へ出発しました!  6月21日(水曜日)


朝、8時35分のフェリーにて、6名の6年生が元気に長崎に旅立ちました。
心配された天気も本日と明日も晴れの予想です。(日頃の行いがいいからかな?)
たくさんのお土産話を待っていますよ!みんな元気にいってらっしゃい!そして元気にひとまわり成長して帰っておいで!

修学旅行1 修学旅行2


水泳の授業がはじまりました!   6月16日(金曜日)


今年は、まずは小学校から水泳の授業が始まりました。
この日は、気温が高く、水が冷たく感じて、長く水の中にいるとまだまだ寒さを感じる様な中、
子どもたちは、歓声を上げて、今年はじめての水泳の授業を楽しみました。
さあ、去年の記録や泳ぎ方(フォーム)がどれくらい上達するでしょうか?子どもたちの成長が楽しみです。

水泳1 水泳2
水泳3 水泳4


子どもの可能性を伸ばすために小中の先生方は日々授業改善中です!  6月15日(木曜日)


大島小中学校では、毎学期1回授業訪問(他の先生方に授業を見せてよりよい授業をめざす)をおこなっています。
今年の大島小中学校は、子どもたちが主体的に学び、確かな学力を身につけることができるように、1時間の授業でふり返りの充実を図り、分かった・できたが見える指導(授業)を行っていきます。
そのための第1歩として、全教職員が参加し、研究主任の三仙先生による提案授業を行いました。
学習指導要領解説をよく捉え、学習内容が明確な授業でした。
社会科におけるふり返りの形を見せていただき、教材も工夫され、子どもの意識が連続するように学習が展開されていました。
保護者地域の皆さま、是非、頑張っている先生方の授業を見に来てください。

社会1 社会2


生のライブを、ノリノリ、いけいけで楽しみました!  6月13日(火曜日)


6月13日(火曜日)の5時間目に全児童生徒は宗像ユリックス事業部が行うブラックボトムブラスバンドによる「いけいけ青春!コンサート」を鑑賞しました。
この日は天気の良く、ボトムバンドの皆さんは、午前中地島小で演奏した後、海上タクシーでここ大島に来ていただきました。
子どもたちは、プロの演奏家による本物の音と関西弁の楽しいトークを通して、「生きる喜び」や「感動する心」、「豊かな感受性」を育むことができたと思います。
そのことは、成長している子どもの姿を見ていただければと思います。

いけいけ1 いけいけ2


中学生は、救命の大切さとその手法を毎年学習しています。 6月13日(火曜日)


本校の7年生から9年生までの中学生は毎年、保健体育科の授業で、救急救命講習をおこなっています。
他の中学校は、3年生のみで行っているものです。ここ大島中は、海がすぐ近くにあり、いつ何時事故が起こるかわかりません。
人間何かと忘れがちです。毎年行うことで、子どもたちに救命法が定着してくれればと願っています。

救命1 救命2
救命3 救命4


女子バレー部、黒門杯2位パートで第3位!   6月11日(日曜日


文化祭が終わった翌日の11日(日曜日)に香椎高校と多々良中央中にて黒門杯が行われました。
男子バレー部の活躍ばかりを報告してきましたが、今回は、女子がよく頑張りました。
夏の宗像区中体連夏季大会に向けて、一つの自信になってくれればと思います。
頑張れ女子バレー部! 君たちならできる!

○黒門杯の様子です。(ここをクリックしてください。)


文化祭、参観ありがとうございました   6月10日(土曜日)


文化祭当日は天気もよく多くの地域の皆さま方・保護者の皆さま方に来校いただきありがとうございました。
子どもたちは、一人ひとり「自分のよさ」を精いっぱい発揮しようと練習を頑張ってきました。
当日は緊張もしていましたが、1年から3年生の音楽劇「スイミー」 4年から6年生の劇「かさじぞう」
中学生の劇「ラストチャンスは2度ある」合唱「ヒカリ」そして小中合同による合唱「くしゃみザウルス」
小中合同で一つの文化祭を作り上げ、一人一人が輝いたすばらしい一日でした。
この日一日、大島の文化を確かめ、更なる飛躍を遂げる一日なりました。
保護者の皆さま、バザーへのご協力ありがとうございました。

文化祭1 文化祭2
文化祭3 文化祭4


○第11回大島合同文化祭の様子です。(ここをクリックしてください。)


元気な歌声が響き渡っています。文化祭まであと4日!みなさま期待してください!   6月6日(水曜日)


5日月曜日の朝8時30分からホールにて小中合同合唱「くしゃみザウルス」の練習が始まりました。
月曜日は、指揮者樺島先生をしっかり見て歌おう。火曜日は、口をしっかり開けて笑顔で楽しそうに歌おう。
そして水曜日は、指揮者におへそを向けよう。そして、中学生男子が音をリードできるようになろう。
日によって課題が変わると言うことは、できるようになってきている証拠ですよ。
掃除時間にもずっと流れているので、歌詞や音程やリズムが子どもたちの頭から離れません。
子どもたち、本番はもっと上手になりますよ。

文化祭練習1 文化祭練習2


黒門杯 男子バレー部第3位       6月4日 (日曜日)


6月4日(日曜日)香椎高校にて、黒門杯がおこなわれました。
参加12チーム(古賀北、古賀東、志免東、久山、新宮、須恵、城山、福間、篠栗、津屋崎、粕屋) によるリーグ戦とトーナメント戦でした。
大島中男子バレー部は、予選を1位で通過し、決勝トーナメントの準決勝で篠栗中学校と対戦し、 ストレートで敗れてしまいました。
夏に向けて、気合いの入れ直しです。

○黒門杯の様子です。(ここをクリックしてください。)


中学生の自分を見つめる時間 「みつめ」 を行いました。 5月31日 (水曜日)


7年生から9年生が一ヶ月間の自分を見つめなおす「みつめ」の時間がありました。
学校生活での生活の仕方や各委員会の反省を行い、次の月の生活の仕方の確認を行いました。
その後、三人の生徒が自分で書いた作文をみんなの前で読み上げました。
今後テストの点数を上げる! 部活を頑張る! もずく販売で頑張った!
と、様々な目標や頑張りを発表してくれました!
また、三人の作文に対して生徒みんなが興味をもって質問してくれました。
  これからもそれぞれの目標に向かって頑張ってください!

みつめ1 みつめ2
みつめ3 みつめ4


プール掃除を小中学生で頑張りました 5月29日 (月曜日)


1年生から9年生総出で学校のプールの掃除を行いました。
各学年が担当の仕事を一生懸命にお掃除をしたおかげで、プールは例年よりも綺麗になりました。
黙々と掃除をする姿はとても素晴らしかったです。
一年に一度のプール掃除を楽しみながらも、精一杯がんばりやり遂げました。

プール掃除1 プール掃除2


長―――い紙、つくって 5月25日 (木曜日)


 3,4年生が図工の時間に長い紙をつなげて思い思いの作品をつくりました。
これは、紙を切ったりつないだりしながら、身につけたり空間に働きかけたりしながら、表現や遊びを作りだす活動です。
いつのながら子どもの発想力、創造力にはいつも驚かされます。
片付けも子ども達は楽しみながら、最後まできちんとやり遂げました。

図工1 図工2


新しい遊具が設置されました 5月24日 (水曜日)


 校庭の片隅にある古くなった遊具を取り外し、新たな遊具が設置されました。
早速、子ども達は昼休み一目散に真新しい遊具に向い、楽しんでいました。
これから暑くなってきます。水分補給もしっかりとりながらたくさん体を動かして楽しんで遊んで欲しいと思います!

遊具1 遊具2


のびっこ教室がはじまりました 5月23日 (火曜日)


 毎週火曜日に1年生から6年生までホールに集まって漢字と計算の練習をする「のびっこ教室」
がはじまりました。
ここ大島学園では、毎週1回集まり今まで習った漢字や計算をみんなでやることによって学習習慣をつけています。
だれ一人手を抜くことなく最後までやり遂げ、みんなの真剣さが伝わりました。

のびっこ1 のびっこ2


中学校書道教室 5月22日 (月曜日)


 5月22日(月曜日)の2から4時間目に中学生は、書道をホールにて行いました。 福岡教育大から、学生ボランティアとして一名書道を教えに来ていただきました。
最初は自信なさげに書いていましたが、ボランティアの先生のホメホメシャワーにより少しずつ自信をつけて 自分の納得のいくまで何度も繰り返し練習をしました。
今週の25日(木曜日)には、作品を仕上げるために、4名の学生ボランティアに来て頂く予定です。 文化祭で作品を展示しますのでぜひ文化祭に来てください。

書道1 書道2


交通安全教室 5月17日(水曜日)


 3,4校時に小学校で交通安全教室を開催しました。
子ども達は、警察署員の方から交通安全講話や学年別で正しい自転車の乗り方など指導を受けました。
ここ最近大島でも、車の交通量が増えてきています。
交通ルールを再度確認し、事故にあわないように十分気をつけてほしいものです。

交通安全1 交通安全2


中学校生徒総会 5月17日(水曜日)


更新が遅くなってしまいましたが、5月17日(水曜日)に中学校生徒総会が行われました。
開会の言葉から開閉の言葉まで生徒が中心となって、より学校を良くするためにどうすれば良いかを一生懸命話し合いました。
また来年度から中学校に上がる小学六年生も一緒に生徒総会に参加しました。
六年生は先輩たちの真面目な姿を見ることで中学生活のイメージが持てたかな?
一人一人が立派に質疑や答弁を行い、生徒の成長をまた感じられる会となりました。

○春休み中の生徒会研修会in香椎高校の様子

生徒総会1 生徒総会2


宗像区PTA総会があり、大島のもずくと甘夏を販売、完売しました!  5月13日(土曜日)


5月13日(土曜日)、6年生から9年生が宗像区PTA総会に出席された方々へ もずく・甘夏を販売し、見事完売しました!
もずくは165袋、甘夏は70袋販売し、生徒の手から皆様へ届けることができ「大島のよさ」をアピールできました!
当日の事前準備では、もずく採りと甘夏狩りをお手伝いして頂いた方々へのお礼の手紙や生徒の宣伝用看板を小中学生が協力して作成しました!
販売では一人一人が元気な声で「もずくいかがですか~」や「甘夏おいしいですよ~」と声をかけたことが完売へつながったんだと思います。
完売後は生徒と職員でバンザイ三唱を行い、共に「大島のよさ」を伝えれたことを喜びました。今後も生徒と共に大島のよさをお伝えしていければいいと思う一日になりました。
もし、本日もずく販売へいらしてない方がいましたら、今後の学校のイベントへ参加し「大島のよさ」を感じていただければと思います。

総会1 総会2
総会3 総会4


大島甘夏で「大島のよさ」を発信!!  5月11日(木曜日)


 5月11日(木曜日)、9年生は総合的な学習の一環として大島甘夏を収穫しました。
採れた甘夏は5月13日(土曜日)宗像区中学校PTA総会後に、
先日採ったもずくとともに宗像区内のPTAの方々に販売して「大島のよさ」をアピールします。

(大島甘夏収穫の様子です。ここをクリックしてください。)


小中合同体力測定  5月8日(月曜日)


 5月8日(月曜日)3・4時間目に体育館にて全児童生徒が今の自分の体力の 状況を把握するために、体力テストを実施しました。
ここ大島学園では、小中合同で体力測定をします。
中学生が計測から記録の記入までしっかりとアシストし、一つ一つアドバイスを出すのです。
素敵な中学生の姿を見て学ぶこのような機会は本校の特色の一つです。
きっと多くの児童は心で何かを感じ、考える機会になったことでしょう。
今年は去年より大きく記録を伸ばした児童・生徒がいたようですが、全体ではどうだったでしょうか。
今から楽しみです。

体力テスト1 体力テスト2
体力テスト3 体力テスト4


みつめの時間で  4月28日(金曜日)


 中学校では、月に一回、生徒会主催で「みつめの時間」を行っています。
第一回目の今回は、少年自然の家「玄海青年の家」の指導員の先生をお招きし、仲間づくりのレクリエーションを行いました。
本日の内容はこれから大島学園のリーダーとして様々な場面で後輩のために活用してくれるものと感じています。

みつめ1 みつめ2
みつめ3 みつめ4


もずく採りをしました  4月25日(火曜日)


 午後から雨の予報で天気が心配でしたが、雨は降らず予定通りもずく採りを実施しました。
この伝統行事「もずく採り」はPTAの多数のご協力のもと、今年も5年から9年生が、中心として行いました。
水温は予想より高く、もずくとりには最適な日でした。
今年は、昨年よりも、もずくの量が増え、子どもたちは、水につかりながら一生懸命にもずくを採りました
2年生から4年生までは、とったもずくを選別する「もぬけ」を手伝ってもらい、みんなで協力してもずく採りをした1日でした。

もずく1 もずく2
もずく3 もずく4

(もずく採りの様子です。ここをクリックしてください。)


授業参観・PTA総会へのご参加ありがとうございました!  4月22日(土曜日)


 5時間目に1年生から8年生は、少し緊張した中、担任による授業参観を
行い、9年生は、進路学習会を行いました。
その後、教室で学級懇談会を行い、ホールにて大島小 中PTA総会を行いました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
本日決定した要項にしたがってP(両親)とT(教師)がA(協力)していきましょう。

授業参観1 授業参観2


本の読み聞かせに挑戦!  4月21日(金曜日)


 今週の金曜日から4年生による本の読み聞かせが、はじまりました。
大島小学校では4年生が1年生から3年生に本の読み聞かせを毎週金曜日、1時間目前に交代でお話をすることが恒例になっています。
今までは、聞く側だったのが読み聞かせ側になり緊張していましたが、頑張って話をしていました。
これから1年間、しっかりやり遂げてください。

読み聞かせ1 読み聞かせ2


避難訓練  4月19日(水曜日)


 本日1時限目に火災想定の避難訓練がありました。
子ども達は、おさない・走らない・しゃべらない・戻らないをしっかり守っていました。
避難後は、消防士の方に避難するときに注意することを話していただきました。
火事は起こさないことが一番ですが、もしも起きた時には今回学習したことを生かしてほしいと思います。

避難訓練1 避難訓練2


歓迎集会・歓迎遠足  4月14日(金曜日)


 天候にも恵まれ、生徒会司会による1年生の歓迎の会を
ホールで行った後、風車公園まで遠足に行きました。縦割りグループで
小学生と中学生と一つになり集団行動をとりました。
今日はお弁当の日ということで頑張って作ったお弁当を披露してくれました。

歓迎遠足1 歓迎遠足2
歓迎遠足3 歓迎遠足4

(歓迎遠足の様子です。ここをクリックしてください。)


小学校入学式  4月12日(水曜日)


 昨日に引き続き、本日は小学校の入学式がありました。
今年は新入生2名が入学してきました。
新しい学校生活の始まりです。
大島学園での新しい生活スタートです。


第71回 中学校入学式  4月11日(火曜日)


 大島学園の校庭の桜は雨に打たれても散ることはなく、
この桜の花のような元気で逞しい新入生5名が入学してきました。
どの顔も希望と期待に溢れた顔をしています。
さあ、自信を持って自分の良さを発揮しよう。

(中学校入学式の様子です。ここをクリックしてください。)


新年度が始まりました  4月6日(木曜日)


 本日、小学校・中学校それぞれ始業式がありました。
あいにくの雨でしたが、離任式では本校を支えてくれた先生方を
紙テープで見送りをしました。
そして、そのあとすぐに赴任式で新たな先生方を迎えました。
別れには新たな出会いがあります。新しいスタートの時期です。
また新たな大島学園の歴史を築いて欲しいと願っています。

始業式1 始業式2
始業式3 始業式4