更新日:2024年4月30日
「大学生の力によるまちの課題解決プロジェクト」は、大学生の柔軟な発想や大学の研究成果を地域の課題解決及び魅力向上につなげることを目的に、福岡教育大学、日本赤十字九州国際看護大学と宗像市が令和3年度から取組みを開始した協働事業です。
令和4年度からは、新たに市外4大学(九州大学、九州産業大学、福岡女子大学、九州共立大学)を加え、全6大学と協働で様々なプロジェクトを実施してきました。
令和5年度には28のプロジェクト(学生・教員等総勢281名が参画)を実施しましたので、ご紹介させていただきます。
また、今年度も「大学生の力によるまちの課題解決プロジェクト」を実施します!
たくさんのご応募お待ちしております!令和6年度大学生の力によるまちの課題解決プロジェクト公募開始のお知らせ(別ページに移動します)
令和5年度プロジェクト一覧
令和6年3月9日には、「大学生の力によるまちの課題解決プロジェクト」成果発表会を開催しました。
プロジェクトに関わった関係者(地域・大学・行政)を招待し、プロジェクト成果の発表を行いました。
学生からは「様々な観点から地域貢献への取り組みを知ることができた良い経験になった」「地域の方の声に触れ、多様な立場の人がプロジェクトに関わっていることを改めて実感できた」などの感想をいただきました。
下記プロジェクトの詳細はコチラ
No. | プロジェクト名 | 成果発表会の様子 |
1 | 職員室での対話を増やそうプロジェクト | ー |
2 | 福教大発数学&芸術コラボレーションプロジェクト~『広陵台くじらまつり』のおみこしをつくろう!~ | ー |
3 | 見て、聴いて、体験する、参加型音楽プロジェクト | ー |
4 | 宗像愛育成プロジェクト【書を通した赤間宿ブランド再興及び伝統文化の発信】 | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
5 | ホープに通う不登校児童生徒を対象とした支援プロジェクト | ー |
6 | 不登校児童生徒の宿泊体験学習プロジェクト | ー |
7 | 日本語を母語としない児童生徒への学習支援プロジェクト | ー |
8 | “やさしい”があふれるまちプロジェクト | ー |
9 | 宗像防災キャンプ~学び伝える大切さ~ | ー |
10 | 日本語を母語としない児童生徒への日本語指導サポートシステム | ー |
11 | 学校現場に本物の演奏による幅広く深い学びを届ける支援実践活動 | ー |
12 | 子どもたちのプログラミング的思考を育成するプロジェクト | ー |
13 | 土の絵具で絵を描こう | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
14 | 地島の皆さんと一緒に防災・減災教室! 広がれ地域の防災・減災の輪 | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
15 | 認知症があっても住みやすい宗像のまちづくり | ー |
16 | 市総合計画に関連する事業アイデア創出に資するハッカソンの運営と冊子頒布による啓発活動 ~ITの利活用による住民の利便性向上を目指して~ | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
17 | 宗像市の子育て情報を発信しタイ! | ー |
18 | 「インタラクティブなPR動画を作ろう!」むなかたPR動画プロジェクト | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
19 | 「届け!若者の声!」アンケートアプリ開発プロジェクト | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
20 | いせきんぐ宗像(「田熊石畑遺跡」歴史公園)で、博物館浴しよう! | ー |
21 | 神守る島「大島」アート展示 | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
22 | 時を超え、世代を超えて大島の食べものがたりをつなぐ | ー |
23 | 生産者が語るむなかたブランドストーリー | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
24 | 世代間・領域間化学反応プロジェクト | ー |
25 | 「地域共生社会へのパラダイムシフト」~パートナーシップを基軸にした自然災害に強いまち~宗像市地域防災100年プロジェクト | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
26 | “宗像”歴史まちづくりプロジェクト2023『宗像学~ムナ・フク<宗像・旧福間>古城物語~』 | ー |
27 | スポーツを通じて宗像を「笑顔」に!~宗像市民の弾ける「笑顔」を届け隊(たい)~ | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
28 | Legacy: Women of Munakata | ー |
過去のプロジェクト一覧
令和4年度(下記プロジェクトの詳細はコチラ)
No. | プロジェクト名 |
1 | 小学校教育における【共生】と【自己実現】の実現プロジェクト |
2 | 災害時の避難所設営・運営を考える |
3 | 学級がもっと楽しくなる!係活動、自分の夢がもっと広がる!キャリア教育、学級活動コンテンツ |
4 | 『むなかた子ども大学』をアートの力で盛り上げよう |
5 | ICTでつながる不登校児童生徒支援「Team(つなぐ)」プロジェクト |
6 | CoCo Music Festival~光と音の芸術祭~ |
7 | 宗像キッズへ伝統や文化を伝え、愛郷心を育む活動 【書作品展示と体験型イベント】の開催 |
8 | 日本語を母語としない児童生徒への学習支援プロジェクト |
9 | 楽しみながら異文化に触れよう~多文化共生の実現に向けて~ |
10 | 「子供の居場所」における音楽体験教育支援プロジェクト |
11 | まちのみんなの美術館 |
12 | 福教大発数学を活用した宗像の魅力発見プロジェクト |
13 | 「SDGsな学び」による体験活動型不登校児童生徒の支援「エール」プロジェクト |
14 | 赤十字とのつながり国際人道法を通じて平和を考える |
15 | 地域にひろげる『防災・減災』~いのちと健康を守る~ |
16 | みんなで人道について考える~健康を守ろう!個性を知り認め合おう!~ |
17 | Let's防災教室島民の方々と日赤生がつながる!in地島 |
18 | 宗像市魅力新発見プロジェクト~知らぬなら知らせてみよう宗像市~ |
19 | 宗像市を中心とした広域観光プロモーションの提案 |
20 | ICTを使った公共交通運行の見える化プロジェクト |
21 | 市外の若者の車を使った観光促進 |
22 | むなかたマルシェプロジェクト |
23 | 0から始めるミュージカル! |
24 | 宗像パンバサダー!パンを通じて宗像食材の魅力を伝えよう |
25 | 宗像市の地域学『大島学~玄海の浦奉行~』 |
26 | サステナブルツーリズム推進に向けた観光資源活用プロジェクト |
No. | プロジェクト名 | 成果発表会の様子 |
1 | 日本語を母語としない児童・生徒への学習支援プロジェクト | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
2 | 灯篭を作って宗像の町を彩ろう! | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
3 | コロナ禍における安全教育の質を高める教材づくり「命を守ろうプロジェクト」 | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
4 | 福岡教育大学中等音楽科学生による「音楽イベントの開催」 | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
5 | 看 do Munakata Project ー宗像の魅力に感動・感じて動いて元気な宗像人 | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
6 | Mission I'mPOSSIBLE「個性を尊重しあえる社会へ」 | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
7 | 公開講座「クロスカレッジ2021」~みんなで取り組むヘルスケア~ | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
8 | 小学生~高校生・一般の人へ向けた「わくわく算数・enjoy数学」プロジェクト | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
9 | 子ども達へ伝統や文化を伝える「作品展示とワークショップ」の開催 | クリックすると動画サイト(市Youtube)に移動します |
10 | 共生を意識した学校教育の推進者の育成「イエナ教育」 | - |
11 | English Fun Fair21 市内小学生と外国人のオンライン交流会 | - |
12 | スポーツ競技別における感染症への意識と対策の実態 | - |
13 | 哲学対話で考える深い学びをみんなに | - |
14 | 「むなかた子ども大学」をアートの力で盛り上げよう | - |
15 | 地域の伝承芸能や古典的名曲から音楽と歴史と文学を総合的に学ぶ講座 | - |
16 | 若者と高齢者の全線つながるプロジェクトin地島 | - |
17 | 「子ども芸術まつり~みんなで屋台を作って祭りを開こう~」 | - |
18 | 子どもの可能性を引き出す「コーチング」教育について | - |
19 | わくわくラクロス(キッズラクロスに挑戦) | - |
20 | 地元の方々とつくるアート活動 | - |
21 | 読みの困難さがある子供たちに対する学びのプロジェクト | - |
22 | 働く女性、子育て世代のウーマンライフ・ヨガ教室 | - |
23 | 竹害対策に貢献 Bamboo project | - |
このページに関する問い合わせ先
経営企画部 経営企画課 人づくり推進係
電話番号:0940-36-1192
ファクス番号:0940-37-1242
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。