更新日:2025年1月6日
納税証明書の請求手続き
納税証明書とは
年度ごと・税目ごとの税額と納税額を証明したものです。
請求するところ
当該税目を課税した市区町村役場(納税通知書等を発送してきた市区町村役場)
請求できる人
名義人本人に限られます。
- 申請者が任意代理人の場合は、委任状が必要です。
- 法定代理人や、法令の規定によって申請できる場合もありますのでご相談ください。(この場合も確認書類の提示が必要です。)
受付窓口
宗像市役所市民課M3番窓口、大島行政センター
- 大島行政センターは窓口が1箇所しかありません。
受付時間
市役所開庁日の午前8時30分から午後5時まで
窓口に持って行くもの
- 代理人の場合は、本人が作成した委任状
- 法人の場合は法人印
- 本人確認書類(マイナンバーカード(表面)、運転免許証、健康保険証など)
- (納付書でお支払の方)領収書
- (口座振替の方)引き落としが確認できる記帳後の通帳
- 上記4、5については、納付のデータ反映までに1週間程度時間がかかります。納付の確認が出来ないと証明書発行ができない場合がございますので、必ず持参してください。
証明書の料金
1通300円
- 平成21年7月1日改定
郵送による請求
可能です。詳しくは「税務証明書の郵送での請求」(ページを移動します)をご覧ください。
注意事項
- 配偶者や成人した子の証明を請求する場合であっても委任状が必要です。
- 必要とする証明書の名称と対象年度と通数を把握した上で窓口においでください。(税務課にお尋ねいただいても、お客様の個別事情で提出書類が異なるためご案内はできかねます。)
- 市県民税については、課税台帳に情報がないからといって、即、非課税に該当するものではありません。収入が無かった方も証明書の交付を受けるには申告が必要です。(収入が無かった場合は、収入が無かった旨を申告していただきます。)
- 被扶養者であっても市県民税について非課税とは限りません。
- 郵送請求の場合は、ご自身の手続きに間に合うよう日数に余裕を持って請求ください。お急ぎの場合は速達などをご活用ください。
- 詳細は、下記関連リンクをご覧ください。
このページに関する問い合わせ先
経営企画部 税務課
場所:市役所本館1階
電話番号:
市民税係:0940-36-7350
固定資産税係:0940-36-7351
ファクス番号:0940-36-2831
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。