更新日:2024年11月12日
「食のまち宗像」で食育活動を実践中
食を通じた健康づくりの輪を広げて家族や地域の健康を守る!
「食」はこころと身体の健康を支える欠かせないものです。また、「食」を通して人間関係を育んだり、食習慣や文化を継承したり、生きる上での基本を身に付けることができるものでもあります。
本市は、自然の恵みに育まれた海の幸、山の幸が豊富な「食のまち宗像」。
新鮮でおいしい、安全安心な宗像の「食」を活用し、地域の人や学校と連携しながら子どもも大人も健康になれるよう食育を進めています。
その一翼を担う食生活改善推進会(以下「食進会」)の活動を紹介します。
食進会のみなさん
「食進会」とは
トレードマークはピンクのTシャツとピンクのエプロン。それは「私達の健康は私達の手で~のばそう健康寿命つなごう郷土の食~」を合言葉に、食を通した健康づくりのボランティアとして活動する食進会のみなさんです。食進会は、食糧難であった昭和20年代以降、行政とともに地域の食生活改善活動を進めている全国的に組織されました。市食進会が発足したのは昭和52年。会員数は162人で、市内9支部に分かれて活動しています(令和6年3月現在)。各支部では、子どもから高齢者まで全世代を対象に地域に根付いた食育活動に取り組んでいます。
1月8日の消防出初式では豚汁を振る舞いました
地域・次世代の食育を担う活動
栄養バランスのとれた食事の普及
食生活や健康に関する情報があふれる中、正しい知識を身に付け活動するため、市の管理栄養士を中心に食進会会員向けの研修を実施。
研修で学んだことを支部で復習し、地域住民向けの料理教室などを行っています。
学校給食の歴史、食材、栄養を学ぶ支部代表のみなさん
- チリコンカン(トマトと豆のメキシコ風煮込み)
- ピタパン
- キャベツとワカメの酢の物
- ひとくち揚げパン
- 牛乳
スマソルレシピコンテスト第2位受賞
令和5年度から県が実施している減塩プロジェクト「TRY!スマソる?」にも取り組んでいます。レシピコンテストでは、会員の内藤順子さんが魚介部門で第2位を受賞しました。
県による評価ポイント
- 食材は、宗像市の特産品であるアジ、県産の農林水産物を積極的に使用しいてる
- 一般家庭で入手できる食材を使用し、オリジナルレシピである
- 食事のおいしさや、出汁、香辛料を用いた味付けなどの工夫により食塩使用料を抑えている
レシピはこちら(PDF:4485KB)
宗像の食の継承
郷土料理
市立学校で行われる郷土料理の学習にも食進会が活躍しています。
子どもたちは食進会の指導の下、先人のおもてなしの心が詰まった「とりすき」、行事食である「だぶ」や「のうさば」など、郷土料理を実際に作って食べることで家庭や地域とのつながりが深まり、ふるさとへの愛着が増しているようです。
宗像の郷土料理「とりすき」
魚さばき隊
「宗像の新鮮でおいしい魚を家庭でもっと食べてもらいたい」と、平成21年に食進会会員有志で魚さばき隊を結成。
市立中学校家庭科の授業をはじめ、声がかかれば市内どこへでも魚さばきの指導に駆けつけています。
2月の南郷コミセンでの魚さばき教室では、和気あいあいとした雰囲気の中、タイをさばき、ポアレ、汁、鯛めしを調理。
食進会南郷支部長で同隊員でもある柴田さんは、「宗像の魚のさばき方や旬のおいしさを紹介したいので、市内で水揚げされた魚を鐘の岬活魚センターから仕入れるんですよ」と笑顔。
魚さばき隊の包丁さばきをスマホで撮影する参加者も(南郷コミセン)
米粉ピザづくり
食料自給率アップの切り札として、近年注目されている米粉。市内産の米粉を使ったピザづくり教室は、10年以上続く食進会の十八番の教室の一つです。
生地を丸めて、こねて、発酵させたら伸ばし、旬の食材、チーズをのせてオーブンで焼いたら出来上がり。
米粉のもっちりとした食感が特徴で子どもたちに人気です。
盛り付けきれいにできました。オーブンで焼いたら完成!
まずは自分と家族の健康からあなたも食進会に入りませんか?
食進会の活動は、まずは自分と家族の健康づくりから始めて大丈夫です。
活動を続けていくうちに“もう少しできそうかな”、“地域の人のために役立ちたい”と思ったときは、ぜひ一緒にボランティア活動をしましょう。
地域のみなさんの健康づくりのお手伝い、子どもたちへの食育は私たちも勉強になりますし、何より元気をもらいます。食進会の仲間とのふれあいも楽しいですよ
宗像市食進会
会長の中谷光子さん
食進会に入る前の講習会「食生活改善推進教室」
食生活改善推進教室を受講することで食進会会員になることができます。令和6年度は終了しました。
支部研修
食進会は右表9支部に分かれ、毎月1回程度研修や料理教室を開催しています。「活動の様子を一度見てみたい」という人も大歓迎です。
支部ごとの研修日程
- 吉武:第2金曜日
- 赤間:第3木曜日
- 赤間西:第2火曜日
- 自由ヶ丘:第2木曜日
- 河東:第1火曜日
- 南郷:第1水曜日
- 東郷:第3火曜日
- 日の里:第3水曜日
- 玄海:第2水曜日
時間
午前10時開始(玄海は午前9時30分)
場所
各コミセン
このページに関する問い合わせ先
健康福祉部健康課
場所:本館1階
電話番号:0940-36-1187
ファクス番号:0940-36-2831
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。