更新日:2025年1月27日
夜間の長時間労働や交代勤務による生活リズムの乱れなど、心身共にストレスを抱えやすい不規則労働を行う医療従事者などを対象に、自分の健康に対するマネジメント実践力をあげるための講座を行います。
開催日時
令和7年2月11日(火曜日・祝日)
午前10時から午後3時15分まで(受付午前9時30~)
場所
日本赤十字九州国際看護大学・講義室
テーマ
不規則な勤務と「こころ」と「からだ」の健康
第2回こころとからだのセルフマネジメント研究会チラシ
講師
- 中田博文さん(同)熊本産業保健研究所代表・産業医
- 堀口真愛さん(同)熊本産業保健研究所・チーフ保健師
対象
医療従事者、エッセンシャルワーカー
定員
100人
料金
無料
申込方法
電子申請(第2回こころとからだのセルフマネジメント研究会参加登録フォーム)
令和7年2月5日(水曜日)締切
主催:こころとからだのヘルスマネジメント看護研究会
共催:公益財団法人地域社会振興財団
問い合わせ先
こころとからだのセルフマネジメント看護研究会事務局(九州看護福祉大学看護福祉学部看護学科(森))
電話番号:0968-75-1800
E-mail:y-mori@kyushu-ns.ac.jp
このページに関する問い合わせ先
健康福祉部健康課
場所:本館1階
電話番号:0940-36-1187
ファクス番号:0940-36-2831
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。