更新日:2025年1月28日
令和6年12月定例教育委員会
日時
令和6年12月25日(水曜日)午前10時から
場所
宗像市役所本館3階304会議室
会議内容
- (11月21日定例)議事録の承認
- 議案
【第13号】小中学校の学校給食における飲用牛乳の選択制に関する請願について - 協議
宗像市子ども計画(案)について -
報告
<図書課>
1.宗像市読書月間報告
<地域教育連携室>
1.キャリア教育推進連携表彰 最優秀賞の受賞について
<教育政策課>
1.宗像市立学校不登校児童生徒のフリースクール等を活用した学習活動における指導要録上の出席の取扱いに関する事務取扱要領について
2.学校の日について
3.行政報告について
4.後援報告について - イベント周知
<地域教育連携室>
1.宗像市小中一貫コミュニティ・スクールと地域学校協働活動研修会について
2.福岡県立美術館 展覧会「中村研一と中村琢二展」宗像市連携事業
令和6年12月臨時教育委員会
日時
令和6年12月19日(木曜日)午前10時から
場所
宗像ユリックス会議室
会議内容
- 議案
【第12号】機構改変に伴う関係規則の整備に関する規則について
令和6年11月定例教育委員会
日時
令和6年11月21日(木曜日)午前11時から
場所
宗像市役所本館3階301会議室
会議内容
- (10月16日定例)議事録の承認
-
報告
<図書課>
1.第19回宗像市図書館を使った調べるコンクールの結果について
<教育政策課>
1.学校の日について
2.行政報告について
3.後援報告について - イベント周知
<地域教育連携室>
1.むなかた子ども大学 秋の課外授業「リユーススタイルを使ったワークショップ」
<学校整備プロジェクト室>
1.福岡県立宗像特別支援学校(仮称)説明会
令和6年10月定例教育委員会
日時
令和6年10月16日(水曜日)午前11時35分から
場所
宗像市役所本館3階304会議室
会議内容
- (9月18日定例)議事録の承認
- 議案
【第11号】令和6年度全国学力・学習状況調査の市町村別結果の公表に対する同意について -
報告
<世界遺産課>
1.特別展「出光佐三 日本を支え故郷を愛した宗像人」の開催について
<学校管理課>
1.むなかた育ち通信
<地域教育連携室>
1.むなかた子ども大学特設講座「English Speakerコース(第2回)」について
<教育政策課>
1.学校の日について
2.行政報告について
3.後援報告について - イベント周知
<文化スポーツ課>
1.第14回ゴッデス・オブ・スターダム~タッグリーグ戦~in MUNAKATA
<世界遺産課>
1.海の道むなかた館いいいさんまつり
令和6年9月定例教育委員会
日時
令和6年9月18日(水曜日)午前10時から
場所
宗像市役所本館3階301会議室
会議内容
- (8月21日定例)議事録の承認
- 議案
【第10号】宗像市立小学校、中学校及び義務教育学校における学校給食費に係る諮問について -
報告
<地域教育連携室>
1.むなかた子ども大学特設講座「看護師コース」について
2.むなかた子ども大学特設講座「宗像高校電気物理部コース」について
<教育政策課>
1.行政報告について
2.後援報告について - イベント周知
<文化スポーツ課>
1.小・中スポーツ新事業「むなかたっ子熱くなれ」シリーズ(柔道、バレーボール)
2.MUNAKATA ART CLUB in福岡教育大学
3.子どもみあれアート&マルシェ
4.宗像みあれ芸術祭2024
5.KID'S FESTIVAL!
<図書課>
1.宗像市読書月間イベントについて
<地域教育連携室>
1.むなかた子ども大学メインキャンパスについて
2.第1回家庭教育学級について
令和6年8月定例教育委員会
日時
令和6年8月21日(水曜日)午前10時から
場所
宗像市役所本館3階301会議室
会議内容
- (7月17日定例)議事録の承認
- (7月25日臨時)議事録の承認
-
報告
<文化スポーツ課>
1.むなかたアカデミークラブについて
<図書課>
1.小学生読書リーダー養成講座について
2.宗像ユリックス夏のおはなし会について
3.夜の図書館で読もうについて
<教育政策課>
1.学校の日について
2.行政報告について
3.後援報告について - イベント周知
<文化スポーツ課>
1.サイクルロゲイニングROAD ADVENTURE in 宗像・福津
令和6年7月臨時教育委員会
日時
令和6年7月25日(木曜日)午前10時から
場所
宗像市役所本館3階第2委員会室
会議内容
- 議案
【第9号】令和7年度使用第3地区中学校教科用図書の採択について
令和6年7月定例教育委員会
日時
令和6年7月19日(水曜日)午前10時から
場所
宗像市役所本館3階304会議室
会議内容
- (6月12日定例)議事録の承認
-
報告
<図書課>
1.宗像市消費生活センター・市民図書館連携講座について
2.福岡県立少年自然の家「玄海の家」主催事業連携について
3.新書コーナーの新設について
<世界遺産課>
1.新修宗像市史編さん事業の完了
<学校管理課>
1.日の里東小学校耐力度調査結果
<地域教育連携室>
1.むなかた子ども大学特設講座「いつものゲームで英会話!コース」について
<教育政策課>
1.学校の日について
2.行政報告について
3.後援報告について - イベント周知
<世界遺産課>
1.海の道むなかた館企画展
2.市史刊行記念講演会
<図書課>
1.ユリックス夏のおはなし会
<地域教育連携室>
1.むなかた子ども大学「夏の課外授業」
2.つく~るキャンパス「いかだづくり体験合宿」
3.夏の外授業番外編(特設講座)「プロレスラーコース」
4.むなかた子ども大学特設講座「看護師コース」
5.MFKsみらい塾
令和6年6月定例教育委員会
日時
令和6年月12日(水曜日)午前10時から
場所
宗像市役所本館1階103A会議室
会議内容
- (5月22日定例)議事録の承認
- 議案
【第7号】宗像市民生委員推薦会委員の選任について
【第8号】宗像市幼児教育審議会委員の委嘱について -
報告
<図書課>
1.令和6年度図書館要覧について
<地域教育連携室>
1.むなかた子ども大学特設講座「Youtuberコース(総集編)」について
2.むなかた子ども大学特設講座「English Speakerコース」について
3.外国語教育支援事業について
<教育政策課>
1.行政報告について
2.後援報告について - イベント周知
<文化スポーツ課>
1.マイナビツール・ド・九州2024
2.第44回むなかた吹奏楽祭
<図書課>
1.第18回(令和5年度)宗像市図書館を使った調べる学習コンクール入賞作品展示
2.夏休み企画・夜の図書館で読もう
<地域教育連携室>
1.むなかた子ども大学特設講座「いつものゲームで英会話!コース」の実施について
令和6年5月定例教育委員会
日時
令和6年5月22日(水曜日)午前10時から場所
宗像市役所本館1階103A会議室会議内容
- (4月17日定例)議事録の承認
- 議案
【第3号】宗像市スポーツ推進審議会委員の委嘱について
【第4号】宗像市民図書館協議会委員の委嘱について
【第5号】宗像市学校給食審議会委員の委嘱について
【第6号】宗像市教育支援委員会委員の委嘱について -
報告
<図書課>
1.図書課主催養成講座の実施について
2.第19回宗像市図書館を使った調べる学習コンクール実施について
<地域教育連携室>
1.むなかた子ども大学特設講座「デジタルテクノロジーコース(第1弾)」について
<教育政策課>
1.宗像市立学校児童生徒・学級数(令和6年5月1日現在)について
2.学校の日について
3.行政報告について
4.後援報告について - イベント周知
<世界遺産課>
1.ムナカタ古代フェスinいせきんぐ2024開催について
<地域教育連携室>
1.むなかた子ども大学特設講座「YouTuberコース(編集編)」の実施について
2.むなかた子ども大学特設講座「English Speakerコース」について - 指名
1.教育長職務代理者について
2.議事録の署名について
令和6年4月定例教育委員会
日時
令和6年4月17日(水曜日)午前10時から場所
宗像市役所本館3階304会議室会議内容
- (3月21日定例)議事録の承認
- 議案
【第1号】宗像市いじめ問題対策連絡協議会委員の委嘱について
【第2号】第3地区教科用図書採択協議会委員の推薦について -
報告
<図書課>
1.令和5年度雑誌スポンサー実績報告及び令和6年度雑誌スポンサーについて
<地域教育連携室>
1.むなかた子ども大学特設講座久原本家「だしの学校コース」
2.むなかた子ども大学特設講座エフコープ「科学者コース」
3.むなかた子ども大学特設講座「日本航空コース」
<教育政策課>
1.令和6年度学校の日実施について
2.令和6年度市立学校校長・教頭名簿及び市費任用職員人的支援配置一覧について
3.令和6年度市立学校の主な学校行事予定・土曜授業について
4.行政報告について
5.後援報告について - イベント周知
<図書課>
1.こどもの読書週間おはなし会
2.知恵増講座・市民図書館連携講座「暮らしの中の困った!をお手伝いします」
<文化スポーツ課>
1.むなかた子ども大学特設講座「デジタルテクノロジーコース(第1弾)」の実施について
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
教育部 教育政策課
場所:市役所本館3階
電話番号:
教育総務係:0940-36-5099
学校整備プロジェクト室:0940-36-9610
地域教育連携室:0940-36-1169
ファクス番号:0940-37-1525
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。