令和2年度宗像ビジネス交流会「むなBIZ」のご案内
更新日:2021年2月9日
新しいビジネス、出会いが生まれる場所「むなBIZ」に参加されませんか。
市内人脈づくり、ビジネスパートナーを探されている方、
よく聞くトピックスの情報収集をされている方、
市内外の事業者の取組の情報収集をされている方におススメ!
セミナーと交流会を合わせた宗像ビジネス交流会「むなBIZ」で新しいビジネスを発見しませんか?
市内事業者が感じている課題やビジネストピックスをテーマとして取り上げ、
情報収集や人脈形成を気軽にできる機会として、毎月一回、開催してまいります。
令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点からリモートでの開催予定となります。
昨年度のレポートなどはこちら(本ページ内で移動します)
新着情報
- 第四回のむなBIZの参加者募集開始しました。
(ご注意)
新型コロナウイルス感染に係る国内外の諸状況及び市対策本部の方針を勘案し、中止・再延期及び内容の一部変更が生じる可能性があります。
決まり次第、改めて宗像市ホームページ等でご案内させて頂きます。
詳細は、下記開催日程から確認できます
「むなBIZ」概要
- 日時:毎月1回程度開催を予定
- 場所:fabbit宗像からオンライン配信(受付は下記の通りです)
fabbit宗像住所:宗像市栄町2-1(JR九州「赤間駅」南口より徒歩1分)
今年度のむなBIZはオンライン配信としております。 - 対象:市内事業者、宗像でのビジネスに関心のある方、市内で創業予定の方
- 主催:宗像市
- 参加費:講演は無料。交流会はしばらく実施致しません。
- 申込方法:下記日程からリンク先で受付致します。
令和二年度「むなBIZ」開催日程とレポート
回 | 日時 | テーマ | 講師 | お申込 | レポート |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | 7月14日(火曜日) 午後3時から同6時 |
「実践!働き方の多様性」 概要はこちら(外部サイトにリンクします) |
株式会社ボーダレス・ジャパン田口一成氏 fabbit宗像地元サポーターの皆様 |
開催終了しました |
PDF:565KB |
第2回 | 9月29日(火曜日) 午後5時から同8時 |
「スタートアップ最新事情! ~地方と中央のスタートアップ考察~」 概要はこちら(PDF:2,218KB) |
元イジゲン株式会社市江竜太氏 Houyou株式会社福岡広兵氏 |
開催終了しました | PDF:651KB |
第3回 | 12月18日(金曜日) 午後4時から同5時30分 |
「体験型観光で地域を元気に! ~ウィズコロナ時代における観光戦略の考察~」 概要はこちら(PDF:3,560KB) |
ポケットカルチャー株式会社三浦和道氏 合同会社渡海屋山下直人氏(市内事業者) |
開催終了しました | 準備中 |
第4回 | 1月29日(金曜日) 午後4時から同6時 |
「デザイン経営とは?」 概要はこちら(PDF:1,035KB) |
情熱の学校エサキヨシノリ氏 fabbit宗像ブランディングサポーター谷口竜平氏(市内事業者) |
開催終了しました | 準備中 |
第5回 | 2月18日(木曜日) 午後4時から同6時 |
「何から始めるSDGs?」 概要はこちら(PDF:1,158KB) |
2030SDGs公認ファシリテーター横山泰治氏 株式会社海千井川春奈氏 株式会社くりんか楳木真一氏 |
申込みフォーム https://bit.ly/3jfiUky |
準備中 |
情報
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年3月3日(火曜日)に開催予定でありました
SDGsをテーマとした「むなBIZ」の開催は延期とさせて頂いております。(時期が決まりましたら市HPに掲載します)
令和元年度実施のむなBIZについて
回 | テーマ | 講師 | レポート |
---|---|---|---|
第1回 | 「進化系ものづくり×事業承継」 |
株式会社増田桐箱店 代表取締役 藤井 博文氏 村田木型製作所代表村田 誠氏 時安建具店代表時安 正成氏 |
PDF:260KB |
第2回 | 「"新・深" 観光×シェアリングエコノミー -体験型観光と民泊の事例より-」 |
株式会社ガイアックスTABICA事業部 地方創生室コンサルタントハレ・ローラン氏 Tarou's Houseオーナー宮本 佳明氏 カナディアンキャンプ乗馬クラブ代表取締役山口 信介氏 |
PDF:350KB |
第3回 | 「事例から学ぼう!女性創業のノウハウ」 (創業+応援クラブFUKUOKA(県事業)と共催) |
株式会社アピカル 代表取締役 濱元 篤子氏 株式会社MIKI・ファニット 代表取締役 太刀山 美樹氏 cafe & lunch Smile 代表 國房 美鈴氏 |
PDF:531KB |
第4回 | 「地域の食×クラウドファンディング」 |
株式会社マクアケ 西日本事業本部 キュレーター 泉野 航平 氏 かのこゆり 店主 山下 和雅 氏 株式会社春日丸水産 八尋 圭一 氏 株式会社ジェイワーク 代表取締役 林山 龍二 氏 とまとのまつお 代表 松尾 康司 氏 |
PDF:494KB |
第5回 | 「新しい働き方×多様な人材・場所」 |
株式会社ペンシル 代表取締役 倉橋 美佳氏 九州アイランドワーク株式会社 代表取締役社長 馬渡 侑佑 氏 APAMAN株式会社 部長 田嶋 啓 氏 |
PDF:482KB |
第6回 | 「SDGs × 経営」 -持続可能な社会の実現に向けて- (開催延期中) |
九州大学大学院芸術工学研究院 SDGsデザインユニット長 井上 滋樹氏 株式会社トビムシ 代表取締役 竹本 吉輝氏 株式会社海千 常務取締役 井川 春奈氏 |
延期 |
このページに関する問い合わせ先
産業振興部 商工観光課
場所:市役所北館2階
電話番号
商工係、観光係、元気な島づくり係:0940-36-0037
産業政策室推進係:0940-36-9039
ファクス番号:0940-36-0320