トップページ > 育む
育む

宗像市ではキユーピー株式会社と連携し、同社との「エコサラダ」に着目した取り組みをおこないます。
詳しく読む ▶︎
2025年現在、宗像市には17カ所の子育てサロンがあります。今回は、日の里中学校で開催されている「日の里子育てサロン」を紹介します。
詳しく読む ▶︎「出光佐三」偉人マンガ刊行記念イベント~1月18日レポート~
2025年1月18日更新育む

出光佐三さんをテーマにした偉⼈マンガ「出光佐三⽇本を⽀える故郷を愛した宗像⼈」が刊行され、海の道むなかた館で関連イベントを開催しました。
詳しく読む ▶︎
市の子育て共助団体「ママボラむなかた」によるママの居場所「ままトこ」を紹介。毎週金曜日にグローバルアリーナのベーカリー2階のライブラリーで開催されます。
詳しく読む ▶︎
5月25日に赤間小学校学童保育所で「いただきます上映会」に参加しました。味噌作りなど食育に力を入れている、福岡市早良区の高取保育園の取り組みが紹介されます。
詳しく読む ▶︎聞きたくても聞けなかった!子どもの歯医者について聞いてきました~7月6日レポート~
2024年7月6日更新育む

最近、ママさん同士で度々、「子どもの歯医者どうしてる?」が話題になり、宗像市内の小児歯科専門医の先生にお話を伺ってきました。
詳しく読む ▶︎玄海小が宗像大豆のひみつにせまる「調理実習編」~4月22日レポート~
2024年4月22日更新育む

玄海小学校では、3年生が1年間を通して宗像大豆について学ぶ学習を行います。2月には、いよいよ自分たちで育てた大豆を使用した調理実習を行いました。
詳しく読む ▶︎みんなで笑顔に!「親子関係がぐ~んとよくなる子育てのコツ」講演会~4月3日レポート~
2024年4月3日更新育む

子育てをしていると、いつも機嫌良く笑顔でいることは難しい。そんな保護者の方向けに、親子のコミュニケーションのコツを学ぶことができる家庭教育学級の講演会が開催されました。
詳しく読む ▶︎
⼦どもたちの関⼼を深める体験を提供する「むなかた子ども大学」。わが家では「絵本作家コース」「ドローンプログラミングコース」に参加しました。
詳しく読む ▶︎玄海小が宗像大豆のひみつにせまる「大豆収穫編」~1月18日レポート~
2024年1月18日更新育む

玄海小学校では、3年生が1年間を通して宗像大豆について学ぶ学習を行います。7月に地元農家の方の協力で種まきを行い、10月に枝豆収穫。11月は大豆収穫を行いました。
詳しく読む ▶︎たくさんの方の思いが詰まった学校給食!美味しさの秘密を探りました~3月17日レポート~
2023年3月17日更新育む

1月24日から1月30日の全国学校給食週間に合わせて、宗像市の学校給食を取材するため河東小学校におじゃましました。
詳しく読む ▶︎県学校給食レシピコンクールで城山中がダブル受賞!~12月16日レポート~
2023年12月16日更新育む

県では毎年中学生を対象に「学校給食レシピコンクール」を実施。令和4年度に城山中学校の西愛美さんが最優秀賞、松本つぼみさんが優秀賞を受賞しました!
詳しく読む ▶︎「いつやる?どうやる?おうちで性教育~こどもたちを守るために~」講演会~11月19日レポート~
2023年11月19日更新育む

みなさんは、親子で性についてどれぐらいお話しをしていますか?9月23日に「いつやる?どうやる?おうちで性教育~子どもたちを守るために~」と題した講演会が開催。内容や性教育に役立つツールなどを合わせてご紹介します。
詳しく読む ▶︎玄海小が宗像大豆のひみつにせまる「枝豆収穫編」~11月12日レポート~
2023年11月12日更新育む

玄海小学校では、3年生が1年間を通して宗像大豆について学ぶ学習を行います。7月に地元農家の方の協力で種まきを行い、10月にはいよいよ枝豆を収穫します!
詳しく読む ▶︎玄海小が宗像大豆のひみつにせまる「種まき編」~8月30日レポート~
2023年8月30日更新育む

市の一部の学校では、1年を通して大豆の種まきから収穫までを学ぶカリキュラムを実施。今回は、玄海小学校3年生の子どもたちによる種まきの様子を取材しました!
詳しく読む ▶︎ママ・パパの立場での宗像防災事情~8月27日レポート~
2023年8月27日更新育む

台風や大雨などの自然災害が増えるこの時期。主に小さなお子さんを持つご家庭に役立つような防災情報を紹介します。
詳しく読む ▶︎子育てをもっとHAPPYに!むなかたママサミット~8月23日レポート~
2023年8月23日更新育む

子育て共助団体「ママボラむなかた」が、「むなかたママサミット2023」を開催。たくさんのママが集まって、経験やアイディアを出し合いました。
詳しく読む ▶︎「男女共同参画週間講演会」で自分らしい生き方を考えよう~8月20日レポート~
2023年8月20日更新育む

6月23日から29日の「男女共同参画週間」に合わせて、6月17日にメイトム宗像で男女共同参画週間講演会「夢をあきらめない!私らしい生き方とは」が開催されました。
詳しく読む ▶︎家庭教育のすすめ「家庭教育学級」に参加しよう!~8月12日レポート~
2023年08月12日更新育む

保護者が家庭教育について学ぶことができる「家庭教育学級」。5月19日の関係者向け説明会のに参加しました。
詳しく読む ▶︎子どもの自立サポートセンター「ホープ」で宗像市の不登校支援を調査~8月5日レポート~
2023年8月5日更新育む

宗像市の新しい自立支援のための施設、子どもの自立サポートセンター「ホープ」に焦点を当て、不登校に対する市内の支援体制について紹介します。
詳しく読む ▶︎もっと知ってほしい!中高生の居場所「Risus Munakata!」~7月26日レポート~
2023年7月26日更新育む

メイトム宗像の別館にある「Risus Munakata!」は中高生の居場所。不登校や悩みのある子はもちろん、誰でも訪れることができ、自由な時間を過ごすことが出来ます。
詳しく読む ▶︎田熊山笠4年ぶりに本格開催!小学生が魅力を伝える記者会見
2023年7月12日更新育む

令和5年7月16日(日曜日)に4年ぶり田熊山笠が本格開催されます。山笠本番が迫る7月6日、東郷小学校6年生の代表6人が、宗像市役所で記者会見を行いました。
詳しく読む ▶︎25年ぶりに御嶽山登山道案内板を新替。親子2代で作成・設置
2023年6月9日更新育む

島内最高峰の御嶽山(みたけさん)。玄界灘が一望できる頂上には、御嶽宮(みたけぐう)が鎮座。展望台や沖ノ島遥拝スポットもあり、玄界灘を一望できます。この御嶽山に大島学園中学部総合文化部の部員らが登山道案内板を設置。海も山も、眺望も楽しんでと来島者に呼びかけています。
写真は、左から福崎歩侑(あゆ・高1)さん、金川未来王(らいぜ・高1)さん、本田澟(りん・中2)さん、金川希愛羽(きあら・中2)さん。
全力で生きることの大切さ「宗像高校開校記念式典・記念講演会」~5月30日レポート~
2023年5月30日更新育む

「福岡県立宗像高等学校」は今年で創立105周年。開校記念式典・記念講演会に行ってきました。
詳しく読む ▶︎自ら守る。みんなを守る。宗像市立大島学園「防災学習」
2023年5月24日更新育む

大島学園が地域や大学と連携し取り組んでいる「防災学習」を紹介します。
島外から訪れる観光客や島内の高齢者が安全に安心して過ごせるように「自分たちに何ができるか」を学び、日々の暮らしに活かしています。
子育ての悩みを笑い話にできる日が来るまで「にこにこ子育て講座」~5月5日レポート~
2023年5月5日更新育む

子どものイヤイヤ期や癇癪でついイライラしてしまったり、自分の対応に落ち込んでしまうことはありませんか。今回は、子育て支援センターふらこっこ主催の「にこにこ子育て講座・子どもの自我とうまくつきあうために」に参加してみました。
詳しく読む ▶︎新一年生の入学準備「一年間のまとめ」~5月1日レポート~
2023年5月1日更新育む

我が家の双子がこの4月に小学校に入学。今回は入学までの一年間の流れや、購入したものなど入学準備についてまとめました。
詳しく読む ▶︎子ども寺子屋カフェの子どもたちが、食材提供の御礼にかのこの里を訪問~4月18日レポート~
2023年4月18日更新育む
「とれとれプラザかのこの里」はこども食堂「家族ダイニング・さんさん」に余った食材などを提供。日頃の感謝を伝えるために子どもたちがかのこの里を訪問しました。
詳しく読む ▶︎地域の皆さんが開く“小学校”とは?公園通りの「二丁目小学校」に潜入!~12月17日レポート~
2022年12月17日更新育む

地域の方の「子どもたちを地域で守り育てていきたい」という思いから、小学校の振替休日や長期連休などに、池野地区の公園通り二丁目公民館で、「二丁目小学校」を開校しています。
詳しく読む ▶︎校外学習で海の環境を守る大切さを学ぶ~12月8日レポート~
2022年12月8日更新育む

赤間小5年生が9月13日、「海の環境を守る大切さ」を学ぶ校外学習を実施。清掃活動や海のゴミ問題に取り組む方々の話を聞きました。拾ったゴミはアート作品に生まれ変わり、市内各所で展示予定です。
詳しく読む ▶︎小学生がプログラミング!「トライ&エラー」を通じて、楽しくドローンを飛ばす~7月30日レポート~
2022年7月30日更新育む

大島学園で、九州電力のドローンを使ったプログラミング体験授業が実施されました。
詳しく読む ▶︎「災害は当たり前を奪っていくもの・・・」日の里中で東日本大震災語り部講話を実施~7月27日レポート~
2022年7月27日更新育む

日の里中9年生を対象に、全35時間の防災学習がスタートしました。
詳しく読む ▶︎初めて育児をするママたちの講座!「はじめのはじめのいっぽセミナー」~7月20日レポート~
2022年7月20日更新育む

初めての子育てを頑張るママさんの居場所「はじめのはじめのいっぽセミナー」を取材しました。
詳しく読む ▶︎“わたしをわすれられる”すてきな異世界へ行ってみた!宗像少年少女劇団~6月28日レポート~
2022年6月28日更新育む

外出には日差しが気になるこの時期、屋内での宗像少年少女劇団公演はいかがですか。
詳しく読む ▶︎
習い事のすすめ!「むなかた市民学習ネットワーク」の卓球学級を紹介します。
詳しく読む ▶︎
運動会を控えたお子様必見!「かけっこ講座」で速く走るコツを学びました。
詳しく読む ▶︎
宗像市と新日本プロレスによる「宗像道場」。伝説のプロレスラー「獣神サンダー・ライガー」さんを講師に迎えて開催されました。
詳しく読む ▶︎子どもと一緒に活動できるボランティア団体「ママボラむなかた」~10月7日レポート~
2021年10月7日更新育む

子どもと一緒に活動できるボランティア団体「ママボラむなかた」を取材しました。
詳しく読む ▶︎
市民図書館の深田分館で行われた「お話げんかい」によるおはなし会に家族で参加した当時の様子を紹介します。
詳しく読む ▶︎